LINEは第三者が盗聴できるのか?盗聴の手口と対策方法を解説|サイバーセキュリティ.com

LINEは第三者が盗聴できるのか?盗聴の手口と対策方法を解説

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

LINE 盗聴

メッセージツールとして日常的に利用されるLINEは、トークルーム内のメッセージを暗号化する「Letter Sealing(レターシーリング)」という機能を有しているため、簡単に第三者にトークの内容を閲覧できない仕組みになっています。

一方で監視アプリや盗聴アプリの中には、悪用するとLINEのメッセージやパスワードを入手できる機能を持ったものも存在しており、秘密裏にインストールされてしまうと、LINEの内容が盗聴されてしまう可能性があります。

この記事ではLINEを盗聴する手口と、盗聴の対策方法について解説しています。アカウント乗っ取りなどの被害を受けた場合の対策方法についても解説していますので、参考にしてください。

LINEの盗聴盗撮の手口

LINEのトークの内容や保存していた写真などを盗聴・盗撮する手口は以下の通りです。

  • 監視アプリ
  • キーロガー
  • ソーシャルエンジニアリング
  • クローンスマホの作成
  • 動画保存されたLINEのトークや共有メモを閲覧する

監視アプリ

監視アプリはアプリをインストールした相手の通話記録や位置情報、LINEなどSNSの利用状況などを知ることができるものもあります。

このような監視アプリでLINEを盗聴される手口としては、知人から秘密裏にアプリをダウンロードされたか、インストールしたアプリが監視アプリだった可能性があります。いずれの場合も監視アプリがインストールされると、バックグラウンドでスマホの利用状況が詳細に第三者に送られるため、最悪の場合はスマホに保存されたパスワードやクレジットカード情報などが漏えいし、金銭被害を受ける場合もあります。

自分のスマホに監視アプリが入っているか心配な場合は、以下の記事にスマホの乗っ取り・ハッキング被害に遭った時の症状などがまとめてあります。対処法などもまとめてありますので気になる方はぜひご確認ください。

キーロガー

キーロガーは、ユーザーの入力操作を記録するソフトウェアです。これにより、LINEのメッセージやパスワードなど、スマホに入力した内容が盗まれます。キーロガーはマルウェアの一部として密かにインストールされると、ユーザーの入力情報を記録して第三者に送信します。キーロガーに気づくには、「スマホの動作が異常に遅い」「バッテリーの消耗が異常に早い」「データ使用量が極端に増加している」などスマホの状態から気づくか、セキュリティソフトの利用専門家によるウイルス感染調査などが有効です。

キーロガーは放置するとLINEのパスワードだけでなく、他のアカウントのパスワードまで知られる恐れがあるため、LINEアカウントの乗っ取りなどの直接的な被害がなくともスマホの状態が少しでもおかしいと感じたら、スマホの状態を調べてみることをおすすめします。

ソーシャルエンジニアリング

ソーシャルエンジニアリングとは、デジタル技術などを使わず、人間の心理的な隙をついたアナログな手法で個人情報などを取得する手口です。

LINEの盗聴の場合は、他人のスマホの画面に表示された通知画面をのぞき見したり、本人に教えてもらったLINEのパスワードを使って不正にログインするといった手法などが考えられます。

クローンスマホの作成

クローンスマホとは、被害者のスマホを完全にコピーした端末を作成し、LINEを含むすべての活動を監視する手法です。SIMカードの情報やデバイスIDを盗み取り、もう一つの端末に複製することで、クローンスマホが作成できます。クローンスマホを用いるとリアルタイムでのメッセージ送受信、通話内容、アプリの使用履歴などがすべて監視できるため、被害は甚大となる可能性があります。

クローンスマホの作成には一定の知識と技術が必要ですが、過去にはクローンスマホを利用してLINEなどに不正アクセスを行った人物が不正アクセス禁止法違反で逮捕された事例もあります。

動画保存されたLINEのトークや共有メモを閲覧する

スマホの画面を動画で録画し、LINEのトークや共有メモを後から閲覧することができます。特定の監視アプリやマルウェアは、画面録画機能によってユーザーの操作をリアルタイムで記録し、その内容を外部に送信します。これにより、LINEのやり取りが動画として保存され、中を見られる可能性があります。

LINEが盗聴されるのを防ぐ方法

LINEが盗聴された可能性がある場合、適切な対応やスマホの使い方の見直しで、盗聴を防止することが可能です。LINEが盗聴されるのを防ぐ方法は以下の通りです。

  • パスワードを他人に教えない
  • パスワードは定期的に変更する
  • アプリは公式ストアからダウンロードする
  • LINEにロックをかける
  • トーク履歴を削除する
  • LINEの通知をオフにする

なお、既にLINEのアカウントが第三者に乗っ取られている場合や、乗っ取りによってアカウントにログインできなくなった場合は以下の記事を参考にしてください。

パスワードを他人に教えない

LINEのアカウントを保護するために、ログインIDやパスワードロックの解除コードは絶対に他人に教えないことが重要です。パスワードなどが他人に知られると、不正ログインが行われ、メッセージの盗聴だけでなく、アカウントの乗っ取りやLINEウォレットの不正利用などが行われてしまう可能性もあります。LINEのパスワードは家族や友人など信頼できる人物にも共有しないことが基本です。

パスワードは定期的に変更する

定期的にパスワードを変更することも、LINEアカウントのセキュリティを維持するための有効な方法です。同じパスワードを長期間使用すると、その間に漏洩するリスクが高まります。定期的な変更により、パスワードが漏洩していた場合でも被害を最小限に抑えることができます。また、パスワードは簡単に推測されない複雑なものにし、必要に応じて二要素認証(2FA)を併用しましょう。

アプリは公式ストアからダウンロードする

アプリのインストールは必ずGoogle PlayストアやApp Storeなどの公式ストアからダウンロードしましょう。非公式のストアやサイトで配布されているアプリの中には、「スパイウェア」と呼ばれる、インストールされた端末の個人情報やLINEなどの内容をを第三者に送信するものや、スマホの利用状況をリアルタイムで監視する機能を持ったものがあります。公式ストアであれば、アプリの販売前に事前審査が行われるため、悪質なアプリをダウンロードする可能性は極めて低くなります。

LINEにロックをかける

LINEのアプリにロックをかけると、ログイン前にパスワードの入力が必要になるため、第三者によるのぞき見や不正アクセスを防ぐことができます。LINEにパスワードロックをかける方法は以下の通りです。

  1. LINEアプリを開き、「設定」をタップする
  2. 「プライバシーの管理」を選択する
  3. 「アプリロック」をタップし、「ロックを有効にする」を選びます
  4. 希望するロック方法を選び、設定します

トーク履歴を削除する

定期的にLINEのトーク履歴を削除することで、万が一スマホが不正アクセスされた場合でも、過去のメッセージが閲覧されるリスクを減らせます。トーク履歴を削除する方法は以下の通りです。

  1. LINEアプリを開く
  2. 「トーク」を選択する
  3. 削除したいトークルームを選ぶ
  4. トークルームの右上にある「三本線メニュー」をタップする
  5. 「トーク履歴を削除」を選択し、確認画面で「削除」をタップする

LINEの通知をオフにする

LINEの文面をのぞき見されるのを防ぐには、LINEの通知設定をオフにして、スマホの待ち受け画面にトーク内容が表示されないようにすることも効果的です。LINEの通知をオフにする操作手順は以下の通りです。

  1. スマホの「設定」アプリを開きます
  2. 「通知」または「アプリと通知」を選択する
  3. 「LINE」を探して選択する
  4. 「通知を表示」をオフにする

なお、以上で紹介した対処法を行ってもLINEの盗聴被害が続いていると感じた場合は、スマホからパスワ―ドなどの情報が漏えいしている可能性があります。盗聴に使われる監視アプリの中には、スマホのホーム画面に表示されないものもあるため、専門家に端末を調査してもらうと、盗聴による被害や手口、情報漏えいの有無などを正確に把握し、適切な手段を講じることが可能になります。

LINEが第三者に盗聴された可能性がある時の対処法

最後にLINEが第三者に盗聴された可能性がある時に、どのように対処すればよいか解説します。LINEが盗聴された可能性が濃厚な場合は、以下の対処法を試しましょう。

  • パスワードの変更と二要素認証の設定
  • スマホのセキュリティチェックを行い、不審なアプリを削除する
  • LINEのサポート窓口に相談する
  • 端末のフォレンジック調査を行う

パスワードの変更と二要素認証の設定

LINEが盗聴された、またはアカウントの乗っ取りなど直接的な被害はないが盗聴の可能性がある場合、LNEのパスワードを変更し、二要素認証を設定しましょう。LINEの二要素認証を設定すると、パソコンやLINEアプリをインストールしていない端末以外でログインする際に、認証番号の入力が追加で必要になります。LINEのパスワード設定と二要素認証の設定方法は以下の通りです。

LINEのパスワード変更方法

  1. LINEアプリのホーム画面を開き、画面右上の「設定」をタップする
  2. 「アカウント」をタップし、「パスワード」をタップする
  3. 新しいパスワードを入力し、「変更」をタップするとパスワードを変更できる

LINEの二要素認証を有効にする方法

  1. LINEのホーム画面を開き、「設定」をタップする
  2. 「アカウント」をタップする
  3. 「WEBログインの2要素認証」のボタンを右側にスライドする

スマホのセキュリティチェックを行い、不審なアプリを削除する

LINEが盗聴されている可能性がある場合、キーロガーやLINEなどのメッセージツールの監視機能などを備えたアプリがインストールされている可能性があります。このような盗聴アプリを削除すると、盗聴はやみますが、高性能な盗聴アプリの中にはユーザーに検知されないように動作するものもあります。

この場合は市販のセキュリティツールを利用して不審なアプリのインストールやウイルス感染、盗聴、ハッキングなどが行われていないかチェックし、不審なアプリなどがあれば削除しましょう。

一般的にiPhoneやAndroidにはセキュリティ機能が備わっていますが、更にセキュリティを強化したい場合は、ファイアーウォールやアンチウイルスソフトなど強化したい箇所に合わせたセキュリティアプリなどを導入しましょう。なお、セキュリティアプリを装ったマルウェアもインストールしてしまう恐れもあるため、アプリは信頼できる企業のものを選んで公式ストアからダウンロードしましょう。

LINEで通報する

LINEが第三者に盗聴され、アカウントの乗っ取り被害などが発生した場合、LINEのお問合せフォームに相談・通報すると、アカウントの調査が行われ、悪用されていた場合はアカウントの停止が行われます。

まだLINEアカウントにログインできる場合は以下の手順で通報しましょう。

LINEに通報する方法

  1. ホーム画面右上の「設定」から「ヘルプ」を選択する
  2. 「問い合わせ」をタップしてサポート窓口にアクセスする
  3. 不正ログインの日時やメッセージの内容、受けた被害の内容などを報告する

ただし、盗聴被害からLINE Payの不正利用など金銭被害に発展した場合は、警察やクレジットカード会社に相談しましょう。以下の記事にサイバー犯罪に遭った場合の相談窓口について解説しています。

端末のハッキング調査を行う

もしLINEの文面が第三者に盗聴されていると感じている場合、専門家によるハッキング調査を受けることを強くお勧めします。LINEの盗聴に使われる手口の中には、一般的なセキュリティソフトや端末の初期化では対応できない、高度なマルウェアやスパイウェアなどが使用されている可能性があります。このようなマルウェアなどは、アプリやソフトウェアに仕込まれていることがあります。そしてバックグラウンドで動作してユーザーが盗聴に気づけない仕組みになっているものもあります。専門家によるハッキング調査では、「フォレンジック調査」と呼ばれる警察も利用する専門的な調査方法を使って、盗聴やハッキングを調査します。

フォレンジック調査とは、電子端末の通信ログやデータを詳細に解析し、法的証拠として保全する専門的な調査方法です。不正アクセスやマルウェア感染などサイバー攻撃を受けた端末のフォレンジック調査を行う場合は、外部との通信ログなどを調査してサイバー攻撃の原因や、侵入経路の特定などを行います。

このように端末を調査することで、盗聴やハッキングの手口に応じた適切な対策を講じることができます。また、フォレンジック調査会社が作成する調査結果報告書は、法的な証拠としても利用可能です。これにより、警察に被害届を提出する際や、裁判での証拠としても活用できます。

おすすめのフォレンジック調査会社

フォレンジック調査はまだまだ一般的に馴染みが薄く、どのような判断基準で依頼先を選定すればよいか分からない方も多いと思います。そこで、30社以上の会社から以下のポイントで厳選した編集部おすすめの調査会社を紹介します。

信頼できるフォレンジック調査会社を選ぶポイント

  • 官公庁・捜査機関・大手法人の依頼実績がある
  • 緊急時のスピード対応が可能
  • セキュリティ体制が整っている
  • 法的証拠となる調査報告書を発行できる
  • データ復旧作業に対応している
  • 費用形態が明確である

上記のポイントから厳選したおすすめのフォレンジック調査会社は、デジタルデータフォレンジックです。

デジタルデータフォレンジック

公式サイトデジタルデータフォレンジック

デジタルデータフォレンジックは、累計3万2千件以上の豊富な相談実績を持ち、全国各地の警察・捜査機関からの相談実績も360件以上ある国内有数のフォレンジック調査サービスです。

一般的なフォレンジック調査会社と比較して対応範囲が幅広く、法人のサイバー攻撃被害調査や社内不正調査に加えて、個人のハッキング調査・パスワード解析まで受け付けています。24時間365日の相談窓口があり、最短30分で無料のWeb打合せ可能とスピーディーに対応してくれるので、緊急時でも安心です。

運営元であるデジタルデータソリューション株式会社では14年連続国内売上No.1のデータ復旧サービスも展開しており、万が一必要なデータが暗号化・削除されている場合でも、高い技術力で復元できるという強みを持っています。調査・解析・復旧技術の高さから、何度もテレビや新聞などのメディアに取り上げられている優良企業です。
相談から見積りまで無料で対応してくれるので、フォレンジック調査の依頼が初めてという方もまずは気軽に相談してみることをおすすめします。

費用 ★相談・見積り無料 まずはご相談をおすすめします
調査対象 デジタル機器全般:PC/スマートフォン/サーバ/外付けHDD/USBメモリ/SDカード/タブレット 等
サービス ●サイバーインシデント調査:
マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃調査、情報漏洩調査、ハッキング調査、不正アクセス(Webサイト改ざん)調査、サポート詐欺被害調査、Emotet感染調査
●社内不正調査:
退職者の不正調査、情報持ち出し調査、横領・着服調査、労働問題調査、文書・データ改ざん調査、証拠データ復元
●その他のサービス:
パスワード解除、デジタル遺品調査、セキュリティ診断、ペネトレーションテスト(侵入テスト)、OSINT調査(ダークウェブ調査) 等
※法人・個人問わず対応可能
特長 官公庁・法人・捜査機関への協力を含む、累計32,000件以上の相談実績
✔企業で発生しうるサイバーインシデント・人的インシデントの両方に対応
✔国際標準規格ISO27001/Pマークを取得した万全なセキュリティ体制
経済産業省策定の情報セキュリティサービス基準適合サービスリストに掲載
✔警視庁からの表彰など豊富な実績
✔14年連続国内売上No.1のデータ復旧サービス(※)を保有する企業が調査
※第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2020年)
基本情報 運営会社:デジタルデータソリューション株式会社
所在地:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー15階
受付時間 24時間365日 年中無休で営業(土日・祝日も対応可)
★最短30分でWeb打合せ(無料)

>フォレンジック調査会社の一覧リストはこちら

まとめ

LINEが盗聴されると、手口によってはパスワードなどが漏えいし、不正アクセスや金銭被害、ストーカー被害などに発展する恐れがあります。LINEが盗聴されていると感じたら、パスワードの変更やセキュリティスキャンなどを行い、どこから盗聴されているか原因を特定してから対処すると、被害の再発防止にもつながります。

LINEの内容が盗聴されているかわからない」「不審なアプリを削除しても被害が続く」といった場合は、専門家によるフォレンジック調査でスマホやパソコンに監視アプリやスパイウェアなどがインストールされていないか、また個人情報が漏えいしていないか詳細に調査してもらい、原因を正確に特定して適切な対応を行うことも推奨します。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談