テザリングでスマホがハッキングされる?対処法や予防策を解説|サイバーセキュリティ.com

テザリングでスマホがハッキングされる?対処法や予防策を解説

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

テザリング機能を使用することで、他の端末でインターネットを使用することが可能です。しかし、テザリングの接続方法によってはセキュリティが脆弱になり、ハッキングされる恐れがあります。本記事では、テザリングを使用している際にハッキングされた際の対処法や予防策について専門的に解説します。

テザリングとは

テザリングとは、スマートフォンと他の機器(ノートパソコンやタブレットなど)でインターネット回線を共有できる機能です。この機能により、Wi-Fiルーターがなくても外出先で他の機器がインターネットを利用できるようになります。

テザリングの接続方法のメリット・デメリット

テザリングには①Wi-Fi接続②Bluetooth接続③ USB接続の3通りの接続方法があります。①のWi-Fi接続は、スマートフォンをWi-Fiのアクセスポイントとして、携帯電話回線を無線LANで飛ばし、インターネットに接続します。②のBluetooth接続では近距離の機器と1対1で無線通信を行います。③のUSB接続のみ有線通信で、スマホと機器をUSBケーブルで接続する接続してテザリングを行います。

各テザリングの接続方法のメリットとデメリットは以下の通りです。

Wi-Fi接続

メリット

  • 複数のデバイスを同時に接続可能
  • 広範囲の端末にテザリングできる
  • 接続にケーブルが不要

デメリット

  • スマホのバッテリーの消耗が速い
  • 任意でパスワードを設定できるため、不正アクセスのリスクが高い

Bluetooth接続

メリット

  • Wi-Fi接続よりも電池消耗が少ない。
  • 通信範囲が狭く、サイバー攻撃に遭うリスクが低い

デメリット

  • 通信速度が遅い
  • 一度に接続できる機器の台数がWi-Fi接続より少ない(最大1台まで)

USB接続

メリット

  • 他の接続方法と比較して通信速度が一番早い
  • 電池消耗が少ない
  • 他の接続方法と比較して最もハッキングのリスクが低い

デメリット

  • 接続デバイスが物理的にスマホと接続する必要がある
  • スマホと接続機器の間にケーブルが必要

テザリングでハッキングされた時の対処法

テザリングを利用している際に、スマホがハッキングされた可能性がある場合は以下の方法で対処しましょう。

テザリングを中止する

ハッキングが疑われる場合、すぐにスマホのテザリングを中止しましょう。インターネット接続を切断します。これにより、不正なアクセスを防ぐことができます。

パスワードを変更する

テザリングを中止した後、テザリングのパスワード、スマートフォン、その他テザリングを行ったデバイスのパスワードを変更しましょう。またクレジットカードを登録したアカウントや銀行口座のパスワードも変更すると、不正ログインを防止できます。

テザリングのパスワードを変更する操作手順は以下の通りです。

iPhoneでテザリングのパスワードを変更する手順

  1. 「設定」アプリをタップする
  2. 「インターネット共有」の「Wi-Fiのパスワード」をタップする
  3. 半角英数字で8文字以上の新しいパスワードを入力する
  4. 「完了」をタップする

Androidでテザリングのパスワードを変更する手順

  1. ホーム画面の「設定」を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」にある「アクセスポイントとテザリング」をタップする
  3. テザリングの接続方法を選び、ボタンをスライドしてテザリングを有効にする
  4. 「Wi-Fiテザリングのパスワード」に新しいパスワードを入力する

SNSのアカウントや銀行口座の利用停止の手続きを行う

スマホがハッキングされたことが発覚したら、SNSアカウントや銀行口座の状態を確認しましょう。SNS、ショッピングサイト、銀行のアカウントなどに不正アクセスされた形跡が見られる場合、すぐに各アカウントのサポートセンターに連絡しましょう。

ハッキングによりクレジットカードの不正利用や銀行口座から不正送金が見られた場合は、優先してクレジットカード会社や銀行に相談し、利用停止の手続きも一緒に行いましょう

フォレンジック調査を依頼する

テザリングを使用していて「SNSなどが不正アクセスを受けている」「カメラが勝手に動作する」「通信量が異常に増大している」などの症状が発生している場合、スマホがハッキングを受けている可能性がありますが、目視による確認には限界があり、ハッキング被害を受けてから時間差で不正アクセスなどの被害に遭う可能性も考えられます。

テザリングによるハッキングの被害を確認して対処する場合、「何の情報が漏えいしたか」「自身の端末はどのようなハッキングの被害を受けたか」正確に判断する必要があります。

これらの情報を入手するには、「フォレンジック調査」と呼ばれるデジタル機器の調査・解析が必要になります。フォレンジック調査では、特殊な解析技術を使用して、通信ログなどを解析し、ハッキングやマルウェア感染の有無、情報漏洩の有無などを明らかにします。

フォレンジック調査会社では、申し出があれば調査結果を報告書にまとめるサービスがあることが多く、レポートを元にしたセキュリティの強化だけでなく、証拠として公的機関に提出することも可能です。

ハッキングの再発防止がしたい」「スマホの動作が不自然でハッキングされた可能性がある」場合は実績の豊富なフォレンジック調査会社に相談し、フォレンジック調査を受けることをおすすめします。

おすすめのフォレンジック調査会社

フォレンジック調査はまだまだ一般的に馴染みが薄く、どのような判断基準で依頼先を選定すればよいか分からない方も多いと思います。そこで、30社以上の会社から以下のポイントで厳選した編集部おすすめの調査会社を紹介します。

信頼できるフォレンジック調査会社を選ぶポイント

  • 官公庁・捜査機関・大手法人の依頼実績がある
  • 緊急時のスピード対応が可能
  • セキュリティ体制が整っている
  • 法的証拠となる調査報告書を発行できる
  • データ復旧作業に対応している
  • 費用形態が明確である

上記のポイントから厳選したおすすめのフォレンジック調査会社は、デジタルデータフォレンジックです。

デジタルデータフォレンジック

公式サイトデジタルデータフォレンジック

デジタルデータフォレンジックは、累計3万2千件以上の豊富な相談実績を持ち、全国各地の警察・捜査機関からの相談実績も360件以上ある国内有数のフォレンジック調査サービスです。

一般的なフォレンジック調査会社と比較して対応範囲が幅広く、法人のサイバー攻撃被害調査や社内不正調査に加えて、個人のハッキング調査・パスワード解析まで受け付けています。24時間365日の相談窓口があり、最短30分で無料のWeb打合せ可能とスピーディーに対応してくれるので、緊急時でも安心です。

運営元であるデジタルデータソリューション株式会社では14年連続国内売上No.1のデータ復旧サービスも展開しており、万が一必要なデータが暗号化・削除されている場合でも、高い技術力で復元できるという強みを持っています。調査・解析・復旧技術の高さから、何度もテレビや新聞などのメディアに取り上げられている優良企業です。
相談から見積りまで無料で対応してくれるので、フォレンジック調査の依頼が初めてという方もまずは気軽に相談してみることをおすすめします。

費用 ★相談・見積り無料 まずはご相談をおすすめします
調査対象 デジタル機器全般:PC/スマートフォン/サーバ/外付けHDD/USBメモリ/SDカード/タブレット 等
サービス ●サイバーインシデント調査:
マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃調査、情報漏洩調査、ハッキング調査、不正アクセス(Webサイト改ざん)調査、サポート詐欺被害調査、Emotet感染調査
●社内不正調査:
退職者の不正調査、情報持ち出し調査、横領・着服調査、労働問題調査、文書・データ改ざん調査、証拠データ復元
●その他のサービス:
パスワード解除、デジタル遺品調査、セキュリティ診断、ペネトレーションテスト(侵入テスト)、OSINT調査(ダークウェブ調査) 等
※法人・個人問わず対応可能
特長 官公庁・法人・捜査機関への協力を含む、累計32,000件以上の相談実績
✔企業で発生しうるサイバーインシデント・人的インシデントの両方に対応
✔国際標準規格ISO27001/Pマークを取得した万全なセキュリティ体制
経済産業省策定の情報セキュリティサービス基準適合サービスリストに掲載
✔警視庁からの表彰など豊富な実績
✔14年連続国内売上No.1のデータ復旧サービス(※)を保有する企業が調査
※第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2020年)
基本情報 運営会社:デジタルデータソリューション株式会社
所在地:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー15階
受付時間 24時間365日 年中無休で営業(土日・祝日も対応可)
★最短30分でWeb打合せ(無料)

>フォレンジック調査会社の一覧リストはこちら

テザリングによるハッキング被害の予防策

テザリングを利用したハッキングからスマホを守るには、スマホのセキュリティを事前に強化しておくと、被害を予防できる場合があります。テザリングによるハッキングの被害の予防策は以下の通りです。

フリーWi-Fiに接続しない

フリーWi-Fiの多くは通信が暗号化されないため、専門知識があれば入力したパスワードや閲覧履歴を第三者が閲覧できてしまいます。また店舗の正式なフリーWi-Fiとは別に、偽のWi-Fiホットスポットを設定して入力されたパスワードなどを収集する手口も確認されています。したがって、セキュリティ上の安全面からテザリングを使用する際は、フリーWi-Fiの接続はおすすめできません。

スマホのOSを最新版にアップデートする

スマホのOSのバージョンが古いと、バグや脆弱性が改善されていないため、マルウェアやハッキングといったサイバー攻撃の被害に遭いやすくなります。使用しているOSが最新版でないのであれば、手動でアップデートを行い、セキュリティを強化しましょう。

スマホにセキュリティアプリを導入する

スマホのハッキングが心配であれば市販のセキュリティアプリを導入するのも有効です。アプリは必ずApp StoreやGoogle Playなどの公式ストアからインストールしましょう。公式ストア以外でアプリをダウンロードすると、セキュリティアプリに偽装した有害なアプリをダウンロードし、スマホがハッキングされてしまう恐れがあります。

まとめ

テザリングでスマホがハッキングされるのを防ぐには、パスワードの強化やスマホ本体のセキュリティを強化することが重要です。万が一テザリングを介したハッキング被害にあったら、速やかにテザリングを中止し、不正アクセスなどの被害を受けていないか調べ、必要に応じてアカウントや銀行口座の利用停止手続きを行いましょう。被害の実態を正確に調査するのであれば専門の調査会社でフォレンジック調査を行い、スマホ端末のハッキング経路や、個人情報の漏えいの有無を明らかにしましょう。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談