「デバイスの準備ができていません」と表示された際の原因と対処法|サイバーセキュリティ.com

「デバイスの準備ができていません」と表示された際の原因と対処法

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

「デバイスの準備ができていません」と表示された際の原因と対処法

突然、「デバイスの準備ができていません」というエラーメッセージが表示され、大切なデータにアクセスできなくなった経験はありませんか?

電源ケーブルを再接続することで、エラーを解消できる場合もありますが、ケーブル以外に問題があった場合やエラーを放置し続けると、データが損失してしまう可能性があります。
今回は、「デバイスの準備ができていません」と表示された場合のエラーの原因と対処法を詳しく解説します。

「デバイスが準備されていません。」とエラーが表示される原因

デバイスの準備ができていないエラーが発生する原因は様々ですが、一般的な原因として以下のようなものが考えられます。

デバイスの電源や接続

デバイスが正しく電源に入っていない、または電源コードや接続ケーブルに問題があるかもしれません。これは最も多い原因です。まず、デバイスの電源やケーブルを確認してみましょう。

ドライバの問題

デバイスに必要なドライバが正しくインストールされていない場合、デバイスは正常に動作しません。デバイスのメーカーのウェブサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストールしてください。

論理障害

「論理障害」とは、データの処理や保存方法に関連する問題やエラーのことです。例えば、ファイルが誤って削除されたり、ファイルシステムが壊れたり、データが破損したりすることがあります。これらの問題は、物理的な損傷がなくても発生することがあります。論理障害の場合、ファイルシステムが破損していたり、OSのエラーによりデータが取り出せなくなっている可能性があります。

以下に論理障害に含まれる原因を紹介します。

ソフトウェアの問題

ドライバの不具合、ファイルシステムの破損、OSエラーなどが含まれます。ソフトウェアの更新や再インストール、システムの復元などの手順を試してみてください。

データ破損

データの破損によりデバイスが正常に機能しない場合、データの復旧を試みることができます。

人為的エラー

「人為的エラー」は、データの処理や保存中に人間の操作ミスや判断ミスによって発生するエラーのことです。これには、誤ったデータの入力、ファイルの誤削除、適切でないソフトウェアの使用などが含まれます。

論理障害は、症状から判断することが難しく、物理障害が同時に発生している可能性もあります。自己判断が難しい場合や、データを損失してしまうか不安な方は、データ復旧業者に相談することをおすすめします。

物理障害

「物理障害」とは、水没や経年劣化などにより、ドライブが物理的に故障している状態を指します。物理障害の場合、パーツが故障し、HDDでは回転音やカチカチという異音が発生します。物理障害は衝撃により、プラッタと呼ばれる記憶を保存する円盤状のディスクに、データを読み出す磁気ヘッドが接触して傷がつくことによって発生します。また、プラッタ上に塗布されている潤滑剤の劣化によっても起こり得ます。デバイスのハードウェアが損傷を受けている場合、修理や交換が必要です。

以下に物理障害の例を紹介します

衝撃

デバイスに強い衝撃を与えると、内部の精密機械が損傷し、物理障害が発生する可能性があります。

経年劣化

どんな精密機械でも、長年使用していると経年劣化によって部品が摩耗し、物理障害が発生する可能性があります。ハードディスクの場合、特に回転機構や磁気ヘッドが経年劣化の影響を受けやすいと言われています。

汚れ

デバイス内部に埃や汚れが溜まると、冷却効率が低下したり、部品が損傷したりして、物理障害が発生する可能性があります。特にノートパソコンの場合、通気孔が埃で塞がれてしまうと、内部が高温になりやすくなります。

物理障害は個人での復旧が困難なため、技術力の高いデータ復旧業者に依頼することをおすすめします。データ復旧業者を選ぶ際には、プラッタに傷がついたスクラッチと呼ばれる状態の復旧実績があるか、またHDDを開封する際に埃や異物を付着させない設備が整っているかが重要です。

▶24時間相談受付中!41万件以上の相談実績があるデータ復旧業者はこちら

「デバイスの準備ができていません」と表示された場合の対処法

「デバイスの準備ができていません」と表示された場合の対処法は以下のものが挙げられます。

新しいパーティションを作成する

ディスクの管理で、ドライブが「未割り当て領域」と表示された場合は、新しいパーティションを作成しましょう。以下に操作手順を記載します。

新しいパーティションを作成する手順

  1. ディスクの管理画面で、新しいパーティションを作成したいドライブを右クリックし、[新規シンプルボリューム]をクリックします。
  2. 新しいシンプルボリュームウィザードが開始されます。指示に従って、パーティションのサイズ、ドライブ文字、ファイルシステムの種類などを設定します。
  3. ウィザードが設定を要約した画面を表示します。設定を確認し、必要に応じて変更します。
  4. ウィザードの案内に従って、新しいパーティションを作成します。作業が完了すると、新しいパーティションが作成され、割り当てられたドライブ文字が表示されます。

トラブルシューティングでデバイス構成を修復する

PCの「トラブルシューティングツール」を活用し、障害を修復することで、エラーを解消できる可能性があります。以下に操作手順を紹介します。

トラブルシューティングでデバイス構成を修復する手順

  1. Windows 10インストールメディアを作成し、インストールメディアから起動します。
  2. 言語、時間と通貨の形式、キーボードまたは入力方法を選択します。
  3. [次へ]をクリックし、[今すぐインストール]をクリックします。
  4. [ライセンス条項]に同意します。
  5. [カスタム: Windows を既存のパーティションにインストールする]を選択します。
  6. インストールするパーティションを選択し[次へ]をクリックします。
  7. Windows のインストールが完了したら、コンピューターを再起動します。
  8. コンピューターが起動したら、トラブルシューティングを選択します。
  9. 詳細オプションを選択し、スタートアップ修復を選択します。
  10. スタートアップ修復が完了したら、コンピューターを再起動します。
  11. コンピューターが起動したら、Windows が正常に起動することを確認します。

書き込みキャッシュを無効にする

書き込みキャッシュが有効になっている状況では、USBドライブのアクセス時に初期化が失敗し、エラーが生じることがあります。

その際は、USBドライブの書き込みキャッシュを無効にしてみましょう。以下に操作手順を紹介します。

USBドライブの書き込みキャッシュを無効にする手順

  1. タスクバーの検索ボックスに[コンピューターの管理]と入力して開きます。
  2. [パフォーマンス]にある[デバイスマネージャ]をクリックします。
  3. ディスクドライブをダブルクリックします。
  4. ドライブの書き込みキャッシュを設定するために、ディスクドライブの項目を右クリックし、プロパティを選択します。
  5. キャッシュを無効にする場合は、ポリシーを選択し、[デバイスの書き込みキャッシュを有効にする]という項目のチェックを外します。
  6. 最後にOKをクリックします。

デバイスドライバをもう一度インストールする

デバイスドライバが見つからない、壊れている、またはインストールされていないなどの理由によって、エラーが発生することがあります。
このような場合、デバイスドライバを再インストールすることで、問題を解決できる可能性があります。以下に操作手順を解説します。

デバイスドライバを再インストールする手順

  1. タスクバーの検索ボックスに[device manager]と入力して開きます。
  2. デバイスの準備ができていないデバイスを探し、右クリックして「削除」を選択します。
  3. デバイスを接続したままPCを再起動します。

▶24時間相談受付中!41万件以上の相談実績があるデータ復旧業者はこちら

chkdskを使用してHDDの状態を確認する

Windowsに組み込まれている、「chkdsk」というユーティリティを使用して、HDDのエラーや状態を確認することができます。以下に操作手順を紹介します。

chkdskを使用してHDDの状態を確認する手順

  1. タスクバーの検索ボックスに[command prompt]と入力し、結果の一覧からコマンドプロンプト(デスクトップアプリ)を右クリックまたは長押しします。
  2. [管理者として実行]を選択し、[はい]を選択します。
  3. [chkdsk X:/f]と入力してEnterキーを押します。
  4. [exit]と入力し、Enterキーを押します。

この手順でエラーを修正できますが、ディスクに重度の障害や多数の不良セクタがある場合、システムに大きな負荷がかかる可能性があり、状況が悪化するおそれがあります。

データの損失を避けたい場合は、無理に操作しないようにしてください。

SFCを利用してファイルシステムを修復する

SFC(システムファイルチェッカー)を使用して、ファイルシステムの損傷や整合性を検証し、問題のあるファイルを自動的に修復することができます。
Windows 用の最新の更新プログラムがインストールされていることを確認し、コンピューターを再起動します。詳細については、「Windows の更新」を参照してください。以下に操作手順を紹介します。

SFCを利用してファイルシステムを修復する

  1. タスクバーの検索ボックスに[command prompt]と入力し、結果の一覧からコマンドプロンプト(デスクトップアプリ)を右クリックまたは長押しします。
  2. [管理者として実行]を選択し、[はい]を選択します。
  3. [DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth] と入力し、Enter キーを押します。
  4. 「操作が正常に完了しました」というメッセージが表示されたら、[sfc /scannow]と入力して (“sfc” と “/”の間の領域をメモします)、Enter キーを押します。
  5. 「検証 100% 完了」 というメッセージが表示されたら、[exit]と入力し、 Enterキーを押します。

Diskpartを使用してエラーを修復する

DiskpartはWindowsのコマンドラインユーティリティであり、ディスクの管理を行うために使用されます。管理者としてコマンドプロンプトを開き、Diskpartを使って問題を修正することができる可能性もあります。以下に操作手順を紹介します。

Diskpartを使用してエラーを修復する

  1. タスクバーの検索ボックスに[command prompt]と入力し、結果の一覧からコマンドプロンプト(デスクトップアプリ)を右クリックします。
  2. [管理者として実行]を選択し、[はい]を選択します。
  3. コマンドプロンプトにて[diskpart]と打ち込み、Enterキーを押します。
  4. [list disk]と入力して、利用可能なディスクとそのサイズを表示します。
  5. 操作を行いたい特定のディスクを選択します。[select disk n](nはディスクの番号)と入力します。
  6. ディスクがオンラインでない場合は、[online disk]と入力します。
  7. [attributes disk clear readonly]と入力して、ディスクの読み取り専用属性をクリアします。これにより読み取り属性が解除され、書き込みが可能となります。
  8. [clean]と打ち込み、ディスクの属性を消去します。
  9. [convert mbr(または「convert gpt」)]と入力して、フォーマットを変換します。
  10. [create partition primary]と入力し、プライマリパーティションを作成します。
  11. [select part 1]と入力して、1番目のパーティションを選択します。
  12. [format fs=ntfs label=(任意のボリュームラベル) quick]と打ち込みます。
  13. [list volume]で各ボリュームの状態と情報を確認します。
  14. 最後に、[exit]と入力し、Enterキーを押してdiskpartユーティリティを終了します。

Diskpartを使用したエラー修復は複雑であり、一定の知識がないと修復が難しい場合があります。また、このコマンドは非常に破壊的であり、指定されたディスク上のすべてのパーティションおよびボリュームが削除されます。データが消えてしまうリスクを抱えたくない方はデータ復旧業者に相談し、エラーの修復を依頼することをおすすめします。

問題が解決しない場合は専門業者に相談する

上記の方法を試しても対処できない場合、深刻な障害が発生している可能性があり、個人では対処が難しい可能性があります。

データを確実に回復したい場合は、データ復旧専門業者に相談しましょう。

専門的な設備とノウハウを備えており、最も高い回復率を実現する方法を提供しています。
また、技術力の高い業者は、あらゆる障害に対応できる可能性があります。個人での無理な復旧作業は控え、まずは無料の初期診断を受けることをおすすめします。

おすすめのデータ復旧専門業者

メールのデータ復元をする上で、データ復旧率が一番高い方法はデータ復旧業者に依頼することです。

日本国内には100社以上のデータ復旧業者が存在するといわれ、復旧業者によって復旧技術のレベルや対応規模、実績も大きく異なるため、下記のポイントでより確実にデータ「復旧率の高い」専門業者を選定しました。

2024年おすすめデータ復旧業者ランキングはこちら

技術力が高いデータ復旧業者の選定ポイント

  • 復旧率が90%以上あり技術がたしかなこと
  • 夜間や休日も窓口が営業しており復旧スピードが速いこと
  • 後から診断料や部品代などの追加費用が請求されず明朗会計であること
  • 復旧成功の口コミや利用者の実例が多数あること
  • 自社内に復旧設備を整え、熟練の技術者が多数いること

上記のポイントから厳選したおすすめランキング1位の業者は、デジタルデータリカバリーです。

データを復元したい時はデジタルデータリカバリー


公式HPデジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。

相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際はまずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

復旧費用 相談から見積もりまで無料
500GB未満:5,000円〜
500GB以上:10,000円〜
1TB以上:20,000円〜
2TB以上:30,000円〜
対応製品 USBメモリ、RAID機器(NAS/サーバー)、パソコン(ノート/デスクトップ)、外付けHDD、SSD、ビデオカメラ、SDカード・レコーダー等記憶媒体全般
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合)
約80%が48時間以内に復旧完了
特長 14年連続データ復旧国内売上No.1
復旧率最高値95.2%の非常に高い技術力
官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績
相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)

 

まとめ

この記事では、「デバイスが準備できていません」と表示された場合の原因や対処法などを紹介してきました。

「デバイスが準備できていません」と表示された場合には、まず電源ケーブルや接続コネクタを確認しましょう。また、PCには標準でインストールされているファイルやデバイスの診断ツールがあります。費用がかからず容易に実行可能ですが、データを失うリスクが存在します。エラーの原因として、記憶媒体に障害が発生している可能性もあるので、データ復旧業者に相談しましょう。

無料診断を行っている業者もあるので、まずは直接問い合わせてみることをおすすめします。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談