パソコンがフリーズしたときの原因と対処法|サイバーセキュリティ.com

パソコンがフリーズしたときの原因と対処法

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

SYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONエラーの原因と対処法を徹底解説

作業中に突然パソコンがフリーズしてしまった経験はありませんか?仕事や趣味で使う大切なデータが失われる可能性があり、不安になりますよね。フリーズの原因はさまざまですが、適切な対処を行うことで解決できる場合がほとんどです。

この記事では、パソコンのフリーズの主な原因と具体的な対処法を分かりやすく解説します。初心者の方でも試せるステップを順に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

パソコンがフリーズする主な原因

パソコンがフリーズする原因はさまざまですが、以下のような要因が考えられます。

一時的なシステムエラー

一時的な不具合やソフトウェアのバグが原因で、パソコンがフリーズすることがあります。この場合、簡単な再起動で解決することが多いです。

CPUやメモリの過負荷

CPUやメモリが過負荷になると、システム全体が応答しなくなり、フリーズにつながることがあります。特に重いアプリケーションを同時に使用している場合に発生しやすいです。

ウイルスやマルウェア

悪意のあるプログラムが動作を妨げている場合、パソコンがフリーズすることがあります。特にセキュリティソフトがインストールされていない場合は注意が必要です。

ドライバーの不具合

古いドライバーや不適切なドライバーが原因で、ハードウェアが正常に動作せず、フリーズが発生することがあります。

ハードディスクやSSDの故障

ストレージデバイスに物理的な問題がある場合、データの読み書きに失敗し、フリーズを引き起こすことがあります。

この場合、自力での復旧は難しいため大事なデータが保存されている場合はデータ復旧業者に問い合わせることをおすすめします。

システム更新プログラムの問題

Windowsの更新が不完全だったり、更新プログラムが原因でエラーが発生したりすることがあります。

パソコンがフリーズしたときの対処法

フリーズの原因に応じた具体的な対処法を以下に示します。順に試してみてください。

強制終了と再起動

パソコンが完全にフリーズして応答しない場合は、強制終了して再起動を試してください。

強制終了と再起動の手順
  1. Ctrl+Alt+Deleteキーを同時に押して、タスクマネージャーを開きます。
  2. タスクマネージャーから応答していないプログラムを選択し、「タスクの終了」をクリックします。
  3. 解決しない場合は、電源ボタンを10秒以上押し続けて強制終了します。
  4. 数秒待ってから電源を入れ直します。
  5. 再起動後、問題が再発するか確認します。

原因となるプログラムの特定と対処

タスクマネージャーを使い、フリーズを引き起こしている可能性が高いプログラムを特定して終了します。

原因プログラムの特定と対処手順
  1. Ctrl+Shift+Escキーを押してタスクマネージャーを開きます。
  2. 「パフォーマンス」タブでCPU、メモリ、ディスク使用率が高い項目を確認します。
  3. 「プロセス」タブに戻り、問題のあるプログラムを右クリックして「タスクの終了」を選択します。
  4. 問題が解消しない場合、該当プログラムをアンインストールして再インストールします。

ウイルススキャンを実行する

ウイルスやマルウェアが原因でフリーズが発生することがあります。ウイルス対策ソフトを使用してスキャンを行い、脅威を排除してください。

ウイルススキャンの手順
  1. ウイルス対策ソフトを起動します。
  2. 「フルスキャン」または「全体スキャン」を選択します。
  3. スキャン結果で検出された脅威を削除します。
  4. スキャン後、パソコンを再起動して問題が解決したか確認します。

ドライバーを更新する

古いドライバーや不適切なドライバーが原因でハードウェアが正常に動作しない場合があります。ドライバーの更新を試みましょう。

ドライバー更新の手順
  1. 「スタート」メニューから「デバイスマネージャー」を検索して開きます。
  2. 更新したいデバイスを右クリックして「ドライバーの更新」を選択します。
  3. 「インターネットから最新のドライバーを検索」を選びます。
  4. 更新が完了したら、再起動して動作を確認します。

ディスクのクリーンアップと最適化

不要なファイルを削除し、ディスクのデフラグを実行することでパフォーマンスを改善できます。

ディスククリーンアップの手順
  1. 「スタート」メニューから「ディスククリーンアップ」を検索して起動します。
  2. 削除する項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
  3. ディスクのデフラグを行う場合は、「デフラグと最適化」を検索して起動します。
  4. 対象のドライブを選択し、「最適化」をクリックします。

Windows更新プログラムを確認する

Windowsの最新更新プログラムをインストールすることで、既知の不具合が修正される可能性があります。

Windows更新プログラムの確認手順
  1. 「スタート」メニューから「設定」を開きます。
  2. 「更新とセキュリティ」を選択します。
  3. 「Windows Update」で「更新プログラムの確認」をクリックします。
  4. 利用可能な更新プログラムがあれば、インストールします。
  5. 再起動して問題が解決したか確認します。

ハードウェアの診断を行う

ハードウェアに問題がある場合、診断ツールを使用して問題を特定してください。

ハードウェア診断の手順
  1. 「スタート」メニューから「メモリ診断ツール」を検索して起動します。
  2. 「今すぐ再起動してチェックを開始」を選択します。
  3. 再起動後に診断結果が表示されます。
  4. 問題が検出された場合、該当するハードウェアを交換します。

セーフモードで起動する

セーフモードでは、最低限の設定で起動し、トラブルシューティングが可能です。

セーフモード起動の手順
  1. パソコンを再起動し、起動中に「F8」キーを連打します。
  2. 「セーフモード」を選択して起動します。
  3. セーフモードで問題が発生しない場合、ドライバーや常駐ソフトに問題がある可能性があります。

システムの復元を試す

最近の変更が原因で問題が発生した場合、システムの復元で正常な状態に戻すことができます。

システム復元の手順
  1. 「スタート」メニューから「コントロールパネル」を開きます。
  2. 「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの保護」を選択します。
  3. 「システムの復元」をクリックし、復元ポイントを選択します。
  4. 指示に従い復元を実行します。

専門業者に相談する

上記の対処法で解決しない場合、ハードウェアの故障が疑われます。専門業者に相談することで、データの損失を防ぎながら問題を解決できます。

おすすめデータ復旧サービス・製品

データ復旧業者への相談を検討している方のために、おすすめのデータ復旧業者をご紹介します。

デジタルデータリカバリー

公式HPデジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、14年連続データ復旧国内売り上げNo.1(※1)のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%(※2)と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。

この業者は、相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際は、自力で復旧作業に取り掛かる前に、まずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

対応製品 ■記憶媒体全般
ハードディスク、外付けHDD、NAS/サーバー(RAID構成対応)、パソコン(ノートPC/デスクトップPC)、SSD、レコーダー、USBメモリ、SDカード、ビデオカメラ、スマホ(iPhone/Android)、ドライブレコーダー等
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合)
約80%が48時間以内に復旧完了
設備 復旧ラボの見学OK
クリーンルームクラス100あり
交換用HDD7,000台以上
特長 ✔データ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1(※1)
✔復旧率最高値95.2%(※2)の非常に高い技術力
✔官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績
✔相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)
✔365日年中無休で復旧対応
所在地 本社:東京都六本木
持込み拠点:横浜、名古屋、大阪、福岡

デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ

※1:第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく(算出期間:2007年~2020年)
※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)

まとめ

パソコンがフリーズしたときの原因と対処法を解説しました。簡単な方法で解決する場合もありますが、重要なデータが含まれている場合は、最初から専門業者に相談することをおすすめします。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談