狙われるウェブカメラ、ハッキング方法や覗き見サイトの現状、有効な対策について|サイバーセキュリティ.com

狙われるウェブカメラ、ハッキング方法や覗き見サイトの現状、有効な対策について

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

インターネットを介したビデオ通話や、防犯カメラ、育児やペットの見守りカメラ、また、スマホにもほぼすべてカメラが搭載されるようになっているなど、ウェブカメラは私たちの生活に非常に身近なものとなっています。

これらは、非常に便利なツールですが、その反面、ハッキングされて私生活を覗き見られるなどの事例も発生しています。

ウェブカメラのハッキング問題を防ぐためには、具体的にどういった対策をすれば良いのでしょうか。

ウェブカメラのハッキング方法

ウェブカメラとは、USBケーブルなどでパソコンに接続され、ソフトウェアで制御されているカメラのことです。こういったウェブカメラは、ネットワークを介して外部からハッキングされてしまう恐れがあります。

ウェブカメラのハッキングは、概ね以下の2つの方法で行われます。

  • カメラを内蔵している、あるいは接続しているパソコンをマルウェア感染させる
  • OSやアプリケーションの脆弱性を悪用した不正アクセス

このようにパソコンをマルウェアに感染させるなどで、遠隔操作したり、脆弱性を悪用した不正アクセスを行ったりすることでウェブカメラを操作して、不正に映像を覗き見るといった手法が使われます。

監視カメラのハッキング方法

防犯カメラなどの監視カメラは、単体でネットワークに接続されて動作します。このネットワークに何らかの方法で侵入することが出来れば、監視カメラもハッキングされてしまう可能性があります。

監視カメラの場合は、パソコンから操作はされないので、以下のようなハッキング方法がとられます。

  • アカウント乗っ取りによる管理画面への不正アクセス
  • インターネット経由でのDoS攻撃による誤作動
  • 脆弱性を悪用した不正アクセス

スマホのカメラのハッキング方法

すべてのスマホは、基本的にカメラを搭載しています。そして、携帯電話キャリアのネットワークを通してインターネットに接続されているため、ハッキングされてしまう可能性があります。では、どのようにハッキングされるのでしょうか。

スマホのカメラは、概ね以下のような方法でハッキングされます。

  • マルウェアなどによる遠隔操作
  • OSの脆弱性を悪用した乗っ取り
  • セキュリティ対策のないWi-Fiを使った侵入

実際に”覗き見”ができるサイトも存在している

実は世界中のウェブカメラの映像を覗き見できるサイトがあります。もちろん、セキュリティ対策が施されていないものに限りますが、これは非常に危険なことです。

Insecam


このサイトでは、カメラを設置するときにアクセス用のパスワードを変更せずに初期状態のままにされているものが映像を閲覧できるように登録されています。日本国内だけでもコンビニやスーパーなど2,000以上のカメラが登録されています。
サイトInsecam

なぜウェブカメラがハッキングされてしまうのか?

しかし、なぜウェブカメラや監視カメラなどはハッキングされてしまうのでしょうか。それには以下のような理由があります。

  • ストーカー行為などプライバシーを覗き見る目的
  • ビジネス上の機密などを覗き見るスパイ目的
  • カメラを遠隔で操作できるようにすることによる犯罪行為のツールとしての利用

ウェブカメラのハッキングに有効な対策

ひとたびハッキングされてしまうと、プライベートやさまざまなものが第三者に自由に閲覧されてしまうカメラのハッキング。では、ハッキングを防ぐためにはどういった対策をすれば良いのでしょうか。

ハッキング等によるカメラを使った覗き見を防ぐには、以下のような方法が有効です。

  • パスワードは複雑なものにする
  • 不審なメールや添付ファイル、リンクは開かない
  • OSやアプリの更新プログラムは確実に適用する
  • ウェブカメラを使わないのであれば無効にする、物理的にふさぐ

OSやアプリのセキュリティ対策は当然やるべきことですが、それ以外にも推測されにくいパスワードの設定や、不審なメールは開かないといったことも不正にカメラにアクセスされることを防ぐ有効な方法です。

それに加えて有効なのがカメラ自体を塞ぐことです。テープなどで塞いでいる著名人が話題になったことがありますが、カメラにアクセスされても物理的に塞がれていては相手は私生活を覗き見ることは出来ません。

ウェブカメラのハッキング調査を相談できる専門業者

ウェブカメラがハッキングされているかも?と感じたときには、ハッキング調査の専門業者に相談することができます。

こちらの業者は、個人の依頼から法人の大規模調査まで幅広く対応してくれるおすすめのハッキング調査業者です。

デジタルデータフォレンジック


公式サイトデジタルデータフォレンジック

デジタルデータフォレンジックは、累計3万9千件以上の豊富な相談実績を持ち、全国各地の警察・捜査機関からの相談実績も395件以上ある国内有数のフォレンジック調査サービスです。

一般的なフォレンジック調査会社と比較して対応範囲が幅広く、法人のサイバー攻撃被害調査や社内不正調査に加えて、個人のハッキング調査・パスワード解析まで受け付けています。24時間365日の相談窓口があり、最短30分で無料のWeb打合せ可能とスピーディーに対応してくれるので、緊急時でも安心です。

運営元であるデジタルデータソリューション株式会社では14年連続国内売上No.1のデータ復旧サービスも展開しており、万が一必要なデータが暗号化・削除されている場合でも、高い技術力で復元できるという強みを持っています。調査・解析・復旧技術の高さから、何度もテレビや新聞などのメディアに取り上げられている優良企業です。
相談から見積りまで無料で対応してくれるので、フォレンジック調査の依頼が初めてという方もまずは気軽に相談してみることをおすすめします。

費用 ★相談・見積り無料 まずはご相談をおすすめします
調査対象 デジタル機器全般:PC/スマートフォン/サーバ/外付けHDD/USBメモリ/SDカード/タブレット 等
サービス ●サイバーインシデント調査:
マルウェア・ランサムウェア感染調査、サイバー攻撃調査、情報漏洩調査、ハッキング調査、不正アクセス(Webサイト改ざん)調査、サポート詐欺被害調査、Emotet感染調査
●社内不正調査:
退職者の不正調査、情報持ち出し調査、横領・着服調査、労働問題調査、文書・データ改ざん調査、証拠データ復元
●その他のサービス:
パスワード解除、デジタル遺品調査、セキュリティ診断、ペネトレーションテスト(侵入テスト)、OSINT調査(ダークウェブ調査) 等
※法人・個人問わず対応可能
特長 官公庁・法人・捜査機関への協力を含む、累計39,000件以上の相談実績
✔企業で発生しうるサイバーインシデント・人的インシデントの両方に対応
✔国際標準規格ISO27001/Pマークを取得した万全なセキュリティ体制
経済産業省策定の情報セキュリティサービス基準適合サービスリストに掲載
✔警視庁からの表彰など豊富な実績
✔14年連続国内売上No.1のデータ復旧サービス(※)を保有する企業が調査
※第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく。(2007年~2020年)
基本情報 運営会社:デジタルデータソリューション株式会社
所在地:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー15階
受付時間 24時間365日 年中無休で営業(土日・祝日も対応可)
★最短30分でWeb打合せ(無料)

まとめ

近年は、情報漏えいや不正アクセスなど多くのセキュリティ上の脅威が問題になっています。そういった中で、問題になっているものの一つにウェブカメラがあります。

ウェブカメラは、ネットワークに接続して利用されており、不正アクセスなどによって第三者に勝手に覗き見される危険性をはらんでいます。パソコンやスマホなどのカメラを搭載した機器も多く、ともすれば気づかないままプライベートが覗き見られているのです。

こうした危険を避けるためには、「更新プログラムの定期的な適用」「不要なカメラの無効化」など、適切な対策をとることがとても大切です。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談