DISMエラー 0x800f081f の原因と対処法|Windows修復が失敗する理由とその解決策|サイバーセキュリティ.com

DISMエラー 0x800f081f の原因と対処法|Windows修復が失敗する理由とその解決策

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

DISMコマンド「/Online /Cleanup-Image /RestoreHealth」を実行した際に発生するエラー「0x800f081f」は、Windowsユーザーにとって非常に厄介なトラブルのひとつです。突然のエラーでPC修復が進まない状況に不安を感じる方も多いでしょう。

本記事では、初心者でも理解しやすいように「0x800f081f」エラーの主な原因と、その具体的な対処法を丁寧に解説します。データ損失やシステム障害を防ぐためにも、正しい知識で対応しましょう。

DISMエラー 0x800f081f の主な原因

「DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth」実行時にエラーコード「0x800f081f」が表示される主な原因は、システムファイルや修復ソースの不足、または構成に関するトラブルです。

必要な修復ファイル(ソースファイル)が見つからない

DISMコマンドが正常に動作するには、システムの修復に必要なファイルが、PC内またはMicrosoftサーバーに存在している必要があります。しかし、これらのソースファイルが破損していたり見つからない場合、エラー「0x800f081f」が発生します。

特にオフライン環境やインストールメディアが無い場合、正しいソースファイルが参照できない状態に陥りやすく、エラー解消には手動での指定が必要となることもあります。

このまま放置するとシステム修復が行えず、Windowsの安定性が低下するリスクがあります。

Windows Updateコンポーネントの不具合

Windows Updateに関連するサービスやコンポーネントが壊れていたり、正しく構成されていない場合も、DISMが正常に動作せず、エラーを引き起こします。

これは過去のアップデート失敗や、手動での設定変更などが原因で発生することがあります。特にWindows Updateサービスの停止・無効化などが行われていると、DISMはMicrosoftサーバーからの取得に失敗してしまいます。

放置すると今後の更新が適用されず、セキュリティリスクが増す可能性があります。

.NET Frameworkの未インストールまたは破損

.NET Framework(特にバージョン3.5)は、DISMの一部機能や内部動作に必要とされることがあります。

しかし、バージョン3.5が未インストールであったり、インストール済みでも破損している場合、エラーが発生することがあります。

この状態を放置すると、システムやアプリの正常な動作に支障をきたす恐れがあります。

管理者権限やネットワーク環境の問題

DISMコマンドは管理者権限が必要です。通常のユーザー権限では、内部ファイルやレジストリの修復にアクセスできず、実行時にエラーが返されることがあります。

また、インターネットに正常に接続されていない環境では、Microsoftのサーバーから修復ソースを取得できず、処理が途中で止まる原因となります。

ネットワークや権限の不足は、他のシステム操作にも影響を及ぼす可能性があるため、早急な対応が必要です。

DISMエラー 0x800f081f の対処法

ここでは、DISMエラー「0x800f081f」が発生した際に試すべき具体的な対処法を紹介します。

StartComponentCleanup の実行

まずは「StartComponentCleanup」を実行して、不要なWindows Updateコンポーネントをクリーンアップします。

手順
  1. 管理者としてコマンドプロンプトを起動します。
  2. 以下のコマンドを入力して実行します:
    dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
  3. 処理が完了するまで待ちます(数分程度)。

SFC(システムファイルチェッカー)の実行

SFCコマンドでシステムファイルの整合性をチェックし、不足や破損を修復します。

手順
  1. 管理者としてコマンドプロンプトを起動します。
  2. 次のコマンドを実行します:
    sfc /scannow
  3. スキャンと修復が完了するまで待ちます。

修復ソースを手動で指定

DISMのソース指定に失敗している場合、Windowsインストールメディアの「install.wim」や「install.esd」を直接指定して実行します。

手順
  1. Windowsのインストールメディアをマウント、またはISOを展開します。
  2. 以下のコマンドを実行します:
    Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /Source:D:\sources\install.wim /LimitAccess
  3. ファイルパスは環境に合わせて調整してください。

.NET Framework 3.5 の再インストール

.NET Frameworkの不具合が原因の場合、再インストールまたは有効化が必要です。

手順
  1. 「Windows の機能の有効化または無効化」を開きます。
  2. 「.NET Framework 3.5」にチェックを入れ、OKをクリック。
  3. インターネット接続がある場合、必要なファイルが自動でダウンロードされます。

Windows Updateトラブルシューティングの実行

Windowsの更新機能に問題がある場合、トラブルシューティングツールを活用しましょう。

手順
  1. 「設定」→「更新とセキュリティ」→「トラブルシューティング」を開きます。
  2. 「Windows Update」を選択し、診断と修復を開始します。
  3. 問題が検出された場合は、案内に従って対処してください。

Windows Updateコンポーネントのリセット

Update関連サービスのキャッシュや構成をリセットすることで、障害を取り除ける可能性があります。

手順
  1. コマンドプロンプトを管理者で起動します。
  2. 以下の順にコマンドを実行:
    net stop wuauserv
    net stop cryptSvc
    net stop bits
    net stop msiserver
    ren C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
    ren C:\Windows\System32\catroot2 catroot2.old
    net start wuauserv
    net start cryptSvc
    net start bits
    net start msiserver

インプレースアップグレードの検討

上記のすべての方法で改善しない場合、最終手段として「インプレースアップグレード」があります。

手順
  1. Microsoft公式サイトから「Media Creation Tool」をダウンロード。
  2. 「このPCを今すぐアップグレードする」を選択し、指示に従って進めます。
  3. ユーザーデータを保持したまま、システムの不具合を修復できます。

おすすめデータ復旧サービス・製品

DISMで解決できないシステム障害や物理的な問題、ソース不足による深刻なエラーが起きている場合、専門業者への相談をおすすめします。

デジタルデータリカバリー

公式HPデジタルデータリカバリー デジタルデータリカバリーは、14年連続データ復旧国内売り上げNo.1(※1)のデータ復旧専門業者です。一部復旧を含む復旧件数割合91.5%(※2)と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。 この業者は、相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際は、自力で復旧作業に取り掛かる前に、まずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

対応製品 ■記憶媒体全般 ハードディスク、外付けHDD、NAS/サーバー(RAID構成対応)、パソコン(ノートPC/デスクトップPC)、SSD、レコーダー、USBメモリ、SDカード、ビデオカメラ、スマホ(iPhone/Android)、ドライブレコーダー等
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合) 約80%が48時間以内に復旧完了
設備 復旧ラボの見学OK クリーンルームクラス100あり 交換用HDD7,000台以上
特長 ✔データ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1(※1) ✔一部復旧を含む復旧件数割合91.5%(※2)の非常に高い技術力 ✔官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績 ✔相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料) ✔365日年中無休で復旧対応
所在地 本社:東京都六本木 持込み拠点:横浜、名古屋、大阪、福岡

デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ

※1:第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく(算出期間:2007年~2020年) ※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)

まとめ

DISMコマンドの「0x800f081f」エラーは、修復ソースの不足やWindowsの構成不具合によって発生します。システムの復元を妨げる深刻なエラーであるため、今回紹介したすべての対処法を順に試してみることが重要です。

それでも解決しない場合、ハードウェアや構成ファイルの重大な問題が潜んでいる可能性があるため、専門の復旧業者への相談が安全かつ確実な解決策となります。

早めの対処で、システムの安定と大切なデータを守りましょう。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談