
Macに接続したLaCie製HDDが表示されない、Finderに出てこない…。 そんなときは焦ってフォーマットせず、まず原因を一つずつ確認することが重要です。USBケーブルやポートの不良、フォーマット形式の不一致、OSの不具合など、考えられる原因は多岐にわたります。
この記事では、LaCie HDDがMacで認識しないときの原因と安全な対処法をわかりやすく紹介します。
目次
LaCie製HDDがMacで認識しない主な原因
MacにLaCie製HDDを接続しても認識されない場合、原因はケーブルなどの単純なトラブルから、HDD本体の物理故障まで幅広く考えられます。以下で一つひとつ詳しく確認していきましょう。
USBケーブルやポートの不良
最も多い原因が、USBケーブルやポートの不良です。たとえば以下のような症状が出ます:
- HDDのランプは点灯するが、Macに表示されない
- 軽くケーブルを動かすと認識が途切れる
- 他のHDDやUSB機器も同じポートで不安定
特にLaCie付属の専用ケーブルは劣化しやすいため、別のケーブルや別ポート(USB-C ⇔ USB-A変換含む)で試すと切り分けが可能です。
ファイルシステムの不一致(NTFSなど)
Windowsで初期化されたLaCie HDDはNTFS形式になっていることが多く、Macでは「読み込み専用」になったり「ディスクを初期化しますか?」と表示されることがあります。
例えば:
- FinderにHDDが表示されるが書き込みができない
- ディスクユーティリティで「未マウント」「不明なフォーマット」と出る
これはHDDが壊れているのではなく、Macが扱えるファイルシステムではないため起こります。
Finderやディスクユーティリティの設定不備
意外と多いのが設定の問題です。Macでは外部ディスクを非表示にできるため、接続されていても画面に出ない場合があります。
- Finder>設定>サイドバーで「外部ディスク」にチェックが入っていない
- ディスクユーティリティで認識されているが「マウントされていない」状態
この場合、ディスクユーティリティから手動でマウントすることで利用できることもあります。
OS・ドライバやLaCieソフトの不調
最新のmacOSやドライバとの互換性問題も考えられます。例えば:
- OSアップデート直後にHDDが認識しなくなった
- LaCie公式ユーティリティ(LaCie Toolkitなど)を導入していない
- 古いドライバのままで認識不具合が出ている
この場合はmacOSの更新状況とLaCie公式のソフト導入を確認する必要があります。
HDD本体の物理障害
HDD自体に物理的な故障が起きているケースです。典型的な症状は以下の通りです:
- 電源を入れると「カチカチ」「ジー」という異音がする
- インジケータランプが点滅を繰り返すが認識されない
- 複数のPCやケーブルを試しても全く反応しない
この場合は内部の磁気ヘッドや基盤が損傷している可能性が高く、個人での復旧は危険です。
重要なデータが保存されているなら、安易な初期化や分解は厳禁です。個人での対応には限界があるため、物理障害が疑われる場合や確実にデータを守りたい場合は、専門のデータ復旧業者への相談が最も安全で確実な手段です。
「とりあえず操作」は危険。自己判断がデータ消失を招くことも
機器に不具合が起きたとき、焦って自分で操作を試みた経験はありませんか?
一見すると単なるフリーズやエラーのようでも、内部では深刻な異常が進行している可能性があります。この状態で電源の再投入や設定変更を繰り返すと、システムが上書きされ、本来なら救えたはずのデータまでもが復旧困難になることがあります。
特に以下のような状況に当てはまる場合は、自己判断を避け、専門家による適切な診断を受けることが重要です。
- 絶対に失いたくない写真や書類が保存されている
- 大切な業務データが入っている
- 操作に自信がなく、何をすべきか迷っている
こうしたケースでは、早めの対応がデータを守る鍵になります。
そのため、まずは専門業者に相談し、正確な状態を見極めることが最善策といえます。
データ復旧業者を選ぶ際、「どこに相談すれば本当に安心できるのか」と悩む方は多いと思います。編集部では数多くのサービスを比較してきましたが、その中でも特に信頼性の高い選択肢としておすすめできるのが「デジタルデータリカバリー」です。
同社が選ばれている理由は、以下のような実績と体制にあります。
- 累計46万件以上の相談対応実績(2011年1月~)
- 15,000種類以上の障害事例への対応経験
- 復旧件数割合91.5%(内、完全復旧57.8%。2023年10月実績)
- 24時間365日対応のサポート体制
- 初期診断・見積りは完全無料
こうした数字は、単なる実績ではなく、「確かな技術」と「信頼に応える姿勢」の裏付けでもあります。
実際に、個人の大切な写真や法人の業務データまで、幅広いトラブルに迅速かつ的確に対応しています。
「何をすべきかわからない」「とにかく急いで対応したい」
そんなときは、まずは無料診断からはじめてみてください。正確な状況把握が、最善の一歩につながります。
LaCie製HDDがMacで認識しないときの対処法
データが入ったHDDをMacに接続しても表示されない場合、焦って初期化するのは危険です。以下の手順を順番に試し、問題の切り分けを行いましょう。
ケーブル・ポートの接続を確認する
まずは物理的な接続を見直します。HDD本体の故障ではなく、ケーブルやポートが原因のケースが多いです。
- 付属のUSBケーブル以外のケーブルで試す
- Macの別のUSBポートに差し替える(USB-C ⇔ USB-A変換も検討)
- 他のPC(Windowsや別のMac)でも認識されるか確認する
他の環境で認識するなら、Mac側の設定やソフトに問題があります。
Finderとディスクユーティリティを確認する
HDDが認識されていても、Macの設定で表示されていないだけの場合があります。
- Finder>設定>「サイドバー」→「外部ディスク」にチェックを入れる
- アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティを開く
- 対象HDDが表示されているか確認し、「マウント」をクリック
「未マウント」になっている場合、手動でマウントすると利用できることがあります。
ファイルシステムを確認・必要に応じて再フォーマット
Windowsで使われていたLaCie HDDはNTFS形式のことが多く、Macでは「読み込み専用」や「未認識」になることがあります。
- ディスクユーティリティで対象HDDを選択し、フォーマット形式を確認
- 「NTFS」と表示された場合、データが不要ならAPFSまたはMac OS拡張でフォーマット
- 重要なデータがある場合はフォーマット前にバックアップ、または復旧業者への相談を検討
ディスクユーティリティのFirst Aidを実行
軽度のエラーであれば、macOS標準の「First Aid」で修復できる場合があります。
- アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティを開く
- 対象HDDを選択し、「First Aid」をクリック
- 検証と修復が自動で行われるので、完了後に再度接続確認
macOSとLaCie公式ソフトを最新化する
OSやLaCieのユーティリティが古いと、認識エラーが出ることがあります。最新状態に更新しましょう。
- 「システム環境設定」>「ソフトウェア・アップデート」でmacOSを最新化
- LaCie公式サイトから「LaCie Toolkit」など最新ドライバ・ユーティリティをダウンロード
物理障害が疑われる場合は業者相談
以下の症状がある場合、HDD内部の物理障害が強く疑われます:
- 「カチカチ」「ジー」という異音がする
- ランプが点滅を繰り返し動作が安定しない
- 複数のPC・ケーブルを試しても全く反応しない
物理障害は個人での対応が難しく、通電を繰り返すほど復旧率が下がります。重要なデータがある場合は速やかに専門のデータ復旧業者に相談してください。
おすすめデータ復旧サービス・製品
物理的な損傷やソフトウェアで復元が難しい場合、以下のデータ復旧業者をご検討ください。
デジタルデータリカバリー

対応製品 | ■記憶媒体全般 ハードディスク、外付けHDD、NAS/サーバー(RAID構成対応)、パソコン(ノートPC/デスクトップPC)、SSD、レコーダー、USBメモリ、SDカード、ビデオカメラ、スマホ(iPhone/Android)、ドライブレコーダー等 |
---|---|
復旧期間 | 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合) 約80%が48時間以内に復旧完了 |
設備 | 復旧ラボの見学OK クリーンルームクラス100あり 交換用HDD7,000台以上 |
特長 | ✔データ復旧専門業者 14年連続データ復旧国内売上No.1(※1) ✔一部復旧を含む復旧件数割合91.5%(※2)の非常に高い技術力 ✔官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績 ✔相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料) ✔365日年中無休で復旧対応 |
所在地 | 本社:東京都六本木 持込み拠点:横浜、名古屋、大阪、福岡 |
デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ
※1:第三者機関による、データ復旧サービスでの売上の調査結果に基づく(算出期間:2007年~2020年) ※2:2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2021年12月の各月復旧率の最高値)
まとめ
LaCie製HDDがMacで認識しない原因は、ケーブルやポートの接触不良といった単純なものから、ファイルシステムの不一致、Finderの設定やディスクユーティリティの未マウント、さらに物理障害やOS・ソフトの不具合までさまざまです。
まずはケーブル・ポートを変える、Finderの「外部ディスク」設定を確認する、ディスクユーティリティでマウントやFirst Aidを実行するなど、基本的なチェックから始めましょう。Windows用フォーマット(NTFS)の場合は、データをバックアップしてからMac対応フォーマットに変換する必要があります。
一方で、異音がする、複数のPCで認識しないといった場合はHDD自体の物理故障が疑われます。この場合、通電を繰り返すと障害が悪化して復旧率が下がるため、自己対応は控えてください。