Windows10でMP4が再生できない?​原因と対処法|コーデックと再生環境の確認​|サイバーセキュリティ.com

Windows10でMP4が再生できない?​原因と対処法|コーデックと再生環境の確認​

MP4ファイルをダブルクリックしても再生できない、黒い画面のまま動かない、音声だけ再生される…。そんなトラブルにお困りではありませんか?

本記事では、Windows10でMP4が再生できない原因とその対処法を、初心者にもわかりやすく解説します。

MP4が再生できない主な原因

MP4ファイルが再生できない場合、以下のような原因が考えられます。

コーデックの不足

MP4は、H.264やHEVCといった映像圧縮形式のコーデックが使われています。これらのコーデックがWindowsにインストールされていない場合、再生ができません。

特にHEVC(H.265)はWindowsで標準搭載されていないため、追加インストールが必要です。

メディアプレイヤーの互換性問題

Windows標準の「映画&テレビ」アプリなど、一部プレイヤーはコーデックに対応していないことがあります。

コーデックに対応したサードパーティ製プレイヤーを使うことで、スムーズに再生できるようになる場合があります。

システムの更新不足

Windows10が古いバージョンのままだと、最新のコーデックに対応していないことがあります。更新によって再生可能になることがあります。

セキュリティやパフォーマンスの観点からも、定期的な更新は重要です。

MP4ファイルの破損

MP4ファイルは、ダウンロードの途中で通信が切断されたり、保存時にエラーが発生することで簡単に破損してしまいます。ファイルの構造が正しく保存されていないため、再生が途中で止まったり、そもそも再生できないといったトラブルが起こります。

このような破損ファイルを無理に再生し続けると、動画プレイヤーがフリーズしたり、パソコン全体の動作に悪影響を及ぼすこともあります。繰り返し再生を試みるのではなく、まずはファイルの状態を正確に確認し、必要に応じて専門的な対応を検討することが重要です。

MP4が再生できないときの対処法

原因がわかったら、次は適切な対処法を実行して再生できるかを確認していきましょう。

必要なコーデックのインストール

まず最初に確認したいのは、使用しているWindowsに必要なコーデックが導入されているかどうかです。

コーデック導入手順
  1. K-Lite Codec Pack または Windows 10 Codec Pack を公式サイトからダウンロードします。
  2. セットアップウィザードに従ってインストールします。
  3. 再起動後、再度MP4を再生してみましょう。
  4. HEVC(H.265)の場合は、Microsoft Storeから「HEVCビデオ拡張機能(有料)」をインストールしてください。

サードパーティのメディアプレイヤーを使う

VLCメディアプレイヤーなどの外部プレイヤーは、さまざまなコーデックを内蔵しており、MP4を安定して再生できます。

おすすめのメディアプレイヤー
  • VLC Media Player:完全無料で軽量。H.264やHEVC対応。
  • 5KPlayer:4K再生にも対応。インターフェースが初心者向け。
  1. 公式サイトからプレイヤーをダウンロードしてインストールします。
  2. 再生したいMP4ファイルをドラッグ&ドロップして確認してください。

MP4ファイルの確認と再取得

ファイル自体が破損していないかを確認します。破損が疑われる場合は、再度ダウンロードやコピーを試みましょう。

破損ファイルの確認手順
  1. 別のPCやスマホで同じファイルを再生できるか確認します。
  2. 可能であれば、提供元からもう一度ダウンロードしてください。
  3. どうしても開かない場合は、データ復旧ソフトでファイル修復を試みましょう。

Windowsを最新の状態に更新する

システムの古さが原因の場合、Windows Updateで修正されることがあります。

Windowsアップデート手順
  1. 「スタート」→「設定」→「更新とセキュリティ」を選択します。
  2. 「更新プログラムのチェック」をクリックし、必要なアップデートをすべて適用します。
  3. 再起動後、再度MP4ファイルを再生してみてください。

トラブルシューティングツールを使用する

Windows標準のビデオ再生トラブルシューティングを使えば、自動的に問題を検出し修復してくれることがあります。

トラブルシューティング実行手順
  1. 「スタート」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「トラブルシューティング」を開きます。
  2. 「ビデオの再生」を選択し、「トラブルシューティングツールの実行」をクリック。
  3. 画面の案内に従い、指摘された項目を修正します。

しかし、これでも改善しない場合は、ハードウェア側のトラブルが原因となっている可能性が考えられます。

このようなケースでは、無理に操作を続けると障害が悪化し、内部データが損傷する恐れもあります。早期に専門的な診断を受けることで、適切な対処につなげることができます。大切なデータを失わないためにも、安易な自己判断は避け、慎重に対応することが大切です。

おすすめデータ復旧サービス

データが必要な場合、技術力のある適切な業者の選定といっても、素人には判断が難しいです。

そこで、データ復旧サービス各社の価格、内容(対応製品)、期間や特長から比較した、おすすめのサービスを紹介します。

デジタルデータリカバリー


公式HPデジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。

相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際はまずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

デジタルデータリカバリーの評判に関しては以下の記事で紹介しています。

復旧費用 相談から見積もりまで無料
500GB未満:5,000円〜
500GB以上:10,000円〜
1TB以上:20,000円〜
2TB以上:30,000円〜
対応製品 RAID機器(NAS/サーバー)、パソコン(ノート/デスクトップ)、外付けHDD、SSD、USBメモリ、ビデオカメラ、SDカード・レコーダー等記憶媒体全般
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合)
約80%が48時間以内に復旧完了
特長 14年連続データ復旧国内売上No.1
復旧率最高値95.2%の非常に高い技術力
官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績
相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)

デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ

データ復旧業者の料金形態は以下の記事で紹介しています。

まとめ

Windows10でMP4が再生できない場合、コーデックの問題やメディアプレイヤーの非対応、ファイル破損など複数の原因が考えられます。

本記事で紹介した対処法を順に試しても改善しない場合は、ファイルそのものが破損している可能性が高いため、専門の復旧サービスへの相談を検討しましょう。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談