Windows10でExcelが開かない?原因とトラブル解消法まとめ​|サイバーセキュリティ.com

Windows10でExcelが開かない?原因とトラブル解消法まとめ​

「Excelが突然開かなくなった…」「ダブルクリックしても無反応」そんな経験はありませんか?本記事では、Windows10環境でExcelが開かない原因と対処法を初心者にもわかりやすく解説します。

Excelが開かない原因

Windows10でExcelが開かないときは、いくつかの原因が考えられます。以下に代表的なものを紹介します。

Microsoft Officeのインストール不良

Officeのインストール時にファイルの破損や一部の設定が正しく適用されないと、Excelが正常に起動しないことがあります。特に、更新プログラムの適用後などにこの症状が出やすいです。

このまま放置すると、Excel以外のOfficeアプリでもトラブルが発生する可能性があります。

アドインの不具合

Excelでは機能を拡張する「アドイン」が利用できますが、不安定なアドインや古いアドインがあると、起動時にエラーを引き起こすことがあります。

特に業務用のカスタムアドインを使用している場合は注意が必要です。

ファイルアソシエーションの破損

Excelファイル(.xlsxなど)とExcelアプリの関連付けが壊れていると、ファイルをダブルクリックしても起動できなくなることがあります。

他のファイル形式でも同様の症状が出る場合、システム全体に影響がある可能性もあります。

DDE(動的データ交換)の設定ミス

ExcelではDDE(Dynamic Data Exchange)という仕組みを使って外部からファイルを開く処理を行いますが、これが無効になっているとファイルを開けなくなることがあります。

この設定を誤って変更してしまうと、Excelファイルを開くたびに失敗するリスクがあります。

プリンタ設定による影響

意外に思われるかもしれませんが、デフォルトプリンタの設定が不正だとExcelの起動に影響することがあります。Excelは起動時にプリンタ情報を参照してレイアウト設定を確認するためです。

特にプリンタドライバの不具合がある場合、他のアプリでも印刷エラーが出る可能性があります。

Excelが開かない時の対処法

ここからは、Windows10でExcelが開かない問題を解決するための具体的な対処法を紹介します。順に試していくことで、改善される可能性があります。

Microsoft Officeを修復する

Excelが起動しない原因がOffice本体の破損である場合は、Officeを修復することで解決できます。

Office修復の手順
  1. Windowsキー + Rを押して「appwiz.cpl」と入力し、Enter。
  2. インストールされているプログラム一覧から「Microsoft Office」を右クリック。
  3. 「変更」を選択し、「修復」をクリック。
  4. 「クイック修復」または「オンライン修復」を選び、画面の指示に従って完了させます。

アドインを無効化する

アドインが原因でExcelが起動できない場合、セーフモードで起動して無効化しましょう。

アドイン無効化の手順
  1. Windowsキー + Rを押して「excel.exe /safe」と入力し、Enter。
  2. Excelがセーフモードで起動したら、「ファイル」 → 「オプション」 → 「アドイン」を選択。
  3. 下部の「管理」欄から「COMアドイン」を選び、「設定」ボタンをクリック。
  4. すべてのチェックを外して「OK」を押します。

ファイルアソシエーションをリセットする

ファイルの関連付けが壊れている場合、以下の手順でリセット可能です。

ファイルアソシエーションのリセット手順
  1. コントロールパネルを開き、「プログラム」 → 「既定のプログラム」を選択。
  2. 「Microsoft Excel」を選んで、「このプログラムを既定として設定」をクリック。
  3. または「既定をリセット」ボタンがある場合、それをクリックします。

DDEの設定を変更する

ファイルをダブルクリックしても開けない場合は、DDEの設定が影響しているかもしれません。

DDE設定の確認手順
  1. Excelを開き、「ファイル」 → 「オプション」 → 「詳細設定」を選択。
  2. 「一般」セクションまでスクロール。
  3. 「他のアプリケーションがDynamic Data Exchange (DDE) を使用するのを無視する」のチェックを外します。

プリンタ設定を見直す

デフォルトプリンタの不具合がExcel起動に影響を与えていることがあります。

プリンタ設定の変更手順
  1. 「スタート」→「設定」→「デバイス」→「プリンタとスキャナ」へ進みます。
  2. 「Microsoft XPS Document Writer」などの仮想プリンタをデフォルトに設定します。
  3. Excelを再起動して動作を確認してください。

おすすめデータ復旧サービス

データが必要な場合、技術力のある適切な業者の選定といっても、素人には判断が難しいです。

そこで、データ復旧サービス各社の価格、内容(対応製品)、期間や特長から比較した、おすすめのサービスを紹介します。

デジタルデータリカバリー


公式HPデジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。

相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際はまずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

デジタルデータリカバリーの評判に関しては以下の記事で紹介しています。

復旧費用 相談から見積もりまで無料
500GB未満:5,000円〜
500GB以上:10,000円〜
1TB以上:20,000円〜
2TB以上:30,000円〜
対応製品 RAID機器(NAS/サーバー)、パソコン(ノート/デスクトップ)、外付けHDD、SSD、USBメモリ、ビデオカメラ、SDカード・レコーダー等記憶媒体全般
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合)
約80%が48時間以内に復旧完了
特長 14年連続データ復旧国内売上No.1
復旧率最高値95.2%の非常に高い技術力
官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績
相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)

デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ

データ復旧業者の料金形態は以下の記事で紹介しています。

まとめ

Excelが開かない問題は、設定ミスからアドインの不具合、さらにはOffice自体の破損まで多岐に渡ります。ご紹介した方法を一つずつ試しても解決しない場合は、無理せず専門業者に相談することをおすすめします。重要なファイルを守るためにも、早めの対応が鍵です。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談