「Wordファイルが破損しているため開くことができません」と表示される原因と対処法|サイバーセキュリティ.com

「Wordファイルが破損しているため開くことができません」と表示される原因と対処法

Wordファイルを開こうとした際に、「Wordファイルが破損しているため開くことができません」というエラーメッセージが表示されることがあります。これは、ファイルの保存時のエラーやストレージの不具合などが原因で発生します。本記事では、具体的な原因と対処法を詳しく解説します。

Wordファイルが破損している原因

Wordファイルが破損して開けなくなる原因はいくつか考えられます。以下に詳しく解説します。

保存時のエラー

ファイルの保存中に何らかのトラブルが発生すると、Wordファイルが破損する可能性があります。

  • 停電やバッテリー切れ: PCが突然シャットダウンすると、保存中のファイルが正常に処理されず破損する。
  • 強制終了: Wordの動作中にタスクマネージャーで強制終了すると、データが失われる。
  • ネットワークドライブの切断: クラウドストレージ(OneDrive, Google Driveなど)への同期中にネットワークが切れると、ファイルが壊れることがある。
  • 外付けストレージの取り外し: USBメモリや外付けHDDに保存中に取り外すと、ファイルが破損することがある。

ソフトウェアのクラッシュ

Microsoft WordやOSが突然クラッシュすると、ファイルが正しく保存されず破損することがあります。

  • Wordが動作中にフリーズ: メモリ不足やCPU負荷が高いと、処理が中断される。
  • OSのクラッシュ: WindowsやMacが突然シャットダウンすると、一時データが消失し、ファイルが破損することがある。
  • バックグラウンドアプリの影響: ウイルス対策ソフトや他のアプリがWordの動作を妨げることがある。

ウイルスやマルウェア

悪意のあるプログラムによってWordファイルが改ざんされ、開けなくなることがあります。

  • ファイルの拡張子が変わっている: 「.docx」ではなく「.exe」「.scr」などの不審な拡張子になっている場合、マルウェア感染の可能性がある。
  • ファイルのサイズが極端に小さい: マルウェアがファイルを削除したり、データを破壊することがある。
  • ウイルス対策ソフトが隔離: Wordファイルがウイルス感染の疑いで隔離されると、開けなくなる。

互換性の問題

異なるバージョンのMicrosoft Wordでファイルを開くと、フォーマットが崩れたり、開けなくなることがあります。

  • 古いバージョンのWordで開く: Word 2010で作成したファイルをWord 2003で開こうとすると、フォーマットが異なりエラーが発生することがある。
  • Mac版WordとWindows版Wordの違い: 特定の機能が対応していないため、レイアウト崩れやデータ消失が起こることがある。
  • 他のソフトで開いた後の保存: Google DocsやLibreOfficeで編集後に再保存すると、Word形式と互換性が取れず、破損することがある。

ファイル構造の損傷

Wordの内部データ構造(XMLデータや圧縮形式)が壊れると、開くことができなくなります。

  • 「ファイルの形式が正しくありません」と表示される: 内部データが破損し、Wordが認識できなくなっている。
  • 「ファイルは破損しているため開くことができません」と表示される: Wordがファイルの読み取りを拒否している。
  • 開けても内容が空白になる: ファイル内部の構造は保持されているが、コンテンツが破損している。

ストレージデバイスの故障

USBメモリや外付けHDD、SSDが物理的に損傷していると、保存されたファイルが破損することがあります。

  • Wordファイルだけでなく、他のファイルも開けない: デバイス全体が壊れている可能性がある。
  • 「フォーマットしてください」と表示される: ストレージが認識されなくなっている。
  • HDDの異音がする: ハードディスクの物理的な損傷の兆候。
  • SSDのデータが急に消えた: フラッシュメモリの寿命が尽きている可能性がある。

ストレージが物理的に故障している場合は、個人で修復するのは困難なため、専門のデータ復旧業者に相談することをおすすめします。

Wordファイルの修復方法

以下の方法を試して、破損したWordファイルを修復しましょう。

Wordの「開いて修復」機能を使用

Microsoft Wordには、破損したファイルを修復するための機能があります。

  • Wordを開き、「ファイル」メニューから「開く」を選択。
  • 破損したファイルを選択し、「開く」ボタンの隣の矢印をクリック。
  • 「開いて修復」を選択し、修復を試みる。

Draftモードで開く

Wordの「下書きモード」でファイルを開くと、軽量な表示形式で開ける場合があります。

  • Wordを開き、「ファイル」メニューから「開く」を選択。
  • 「表示」メニューから「下書きモード」を選択し、破損ファイルを開く。

異なるファイル形式で保存

別のファイル形式で保存し直すことで、破損したデータを復元できることがあります。

  • 破損したファイルを開いたら、「名前を付けて保存」を選択。
  • 「Rich Text Format(.rtf)」や「Webページ(.html)」として保存。
  • 保存したファイルを再度Wordで開き、Word形式で保存し直す。

サードパーティの修復ツールを使用

専用のファイル修復ソフトを使用することで、破損したWordファイルを復旧できる可能性があります。

  • 4DDiG File RepairWondershare Repairitをダウンロード。
  • 修復ツールで破損したファイルを選択し、「修復」をクリック。

これらの方法で解決しない場合は、データ復旧業者への相談を検討しましょう。

おすすめデータ復旧サービス

データが必要な場合、技術力のある適切な業者の選定といっても、素人には判断が難しいです。

そこで、データ復旧サービス各社の価格、内容(対応製品)、期間や特長から比較した、おすすめのサービスを紹介します。

デジタルデータリカバリー


公式HPデジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、データ復旧国内売り上げNo.1のデータ復旧専門業者です。復旧率最高値は95.2%と非常に高い技術力を有しています。依頼の8割を48時間以内に復旧と復旧のスピードも優れています。また、官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績があります。

相談から見積もりの提示まで無料で行っているため、データ復旧を検討している際はまずは最大手であるデジタルデータリカバリーに相談すると良いでしょう。

デジタルデータリカバリーの評判に関しては以下の記事で紹介しています。

復旧費用 相談から見積もりまで無料
500GB未満:5,000円〜
500GB以上:10,000円〜
1TB以上:20,000円〜
2TB以上:30,000円〜
対応製品 RAID機器(NAS/サーバー)、パソコン(ノート/デスクトップ)、外付けHDD、SSD、USBメモリ、ビデオカメラ、SDカード・レコーダー等記憶媒体全般
復旧期間 最短当日に復旧完了(本社へ持ち込む場合)
約80%が48時間以内に復旧完了
特長 14年連続データ復旧国内売上No.1
復旧率最高値95.2%の非常に高い技術力
官公庁や大手企業を含む累積46万件以上の相談実績
相談・診断・見積り無料(デジタルデータリカバリーへの配送料も無料)

デジタルデータリカバリーのさらに詳しい説明は公式サイトへ

データ復旧業者の料金形態は以下の記事で紹介しています。

まとめ

Wordファイルが破損して開けなくなる原因には、保存時のエラーやソフトウェアのクラッシュ、ウイルス感染、互換性の問題などがあります。また、ストレージデバイスの故障によってファイルが破損することもあります。

対処法として、Wordの「開いて修復」機能を試したり、Draftモードで開いたり、異なるファイル形式で保存し直すことで、ファイルを復元できる可能性があります。また、サードパーティの修復ツールを使う方法もあります。

もしこれらの方法を試してもファイルを開けない場合、ストレージの故障など、より深刻な問題が原因となっている可能性があります。その場合は、専門のデータ復旧業者に相談することをおすすめします。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談