サイバーセキュリティの究極のテスト:ペネトレーションテストの全貌|サイバーセキュリティ.com

サイバーセキュリティの究極のテスト:ペネトレーションテストの全貌

サイバーセキュリティは企業の持続可能性に不可欠ですが、どのようにしてその効果を測定し、向上させることができるのでしょうか?

ペネトレーションテストは、サイバーセキュリティの強度を試すための重要なツールです。

このブログでは、ペネトレーションテストの目的、実施方法、脆弱性診断との違い、さらには効果的なペネトレーションテストサービスの選び方について詳しく解説します。

セキュリティの弱点を特定し、強化するための第一歩を踏み出しましょう。

ペネトレーションテストとは?

ペネトレーションテスト、しばしばペネテストとも呼ばれる、セキュリティ専門家が組織のセキュリティシステムに対して様々な攻撃を試みることで、システムの脆弱性や欠点を発見し、改善のための具体的なアドバイスを行うテストです。

サイバーセキュリティ対策の重要な要素として、実際の攻撃を模擬してシステムの防御力を試すこのプロセスは、企業や組織が直面する様々な脅威から身を守るための手段として広く採用されています。

ペネトレーションテストのメリット

ペネトレーションテストの最大のメリットは、システムのセキュリティ強度を現実的かつ具体的に評価できることです。

ペネトレーションテストでは実際にシステムに侵入できるのかという具体的な検証を行います。

テストではサイバー攻撃を仕掛ける側の視点に立って、正規ではない技術や方法も駆使しながらシステムへの侵入を試みるため、非常にリアリティのあるテストができます。

この際に使われるテストのシナリオは、検証対象のシステムの構成、使用されるハードウェアやソフトウェアの種類も調べた上で作成されるので、その対象の環境に個別に対応したテストの実施を行うことになります。

このシナリオによって検証の結果を受けたシステム開発者や管理者はセキュリティ対策の効果を把握し、必要な改善策を講じることができます。

また、ペネトレーションテストはシステムの弱点を把握し、改善を行うだけでなく、セキュリティポリシーの確立や従業員の意識向上にも貢献し、全体的なセキュリティ体制の強化につながります。

ペネトレーションテストのデメリット

しかし、ペネトレーションテストにはデメリットもあります。

まず、専門的な知識を持つテスターが必要であり、そのためのコストが発生します。

また、テストの範囲や方法によっては、システムの正常な運用に影響を与えるリスクがあります。

さらに、テストによって明らかになった脆弱性を修正するためには追加的な時間やリソースが必要になる場合があります。

これらの問題を避けるためには、テストの計画と実施を慎重に進める必要があります。

ペネトレーションテストの種類

ペネトレーションテストには、主に以下の3つの種類があります。

第一に「ブラックボックステスト」は、テスターが対象システムに関する情報を事前に知らず、攻撃を試みる手法です。

つまりテスターは被検査対象のシステムやアプリケーションがどう動作するか、その内部の仕組みを知らずに試験します。

テスターは外部攻撃者の視点になって検証を行うので、より現実的なテストができるというメリットがあります。

第二に「ホワイトボックステスト」は、システムに関する詳細な情報をテスターが持っている状態で攻撃を試みる手法です。

つまりテスターは被検査対象のシステムやアプリケーションのコードを閲覧できるので、コードの脆弱性やセキュリティホールを探ることができます。

そのため、より深いレベルでのセキュリティ評価を可能にします。

この方法には、被検査対象のシステムやアプリケーションの仕組みについての知識やスキルが必要となるため、テスターにはより高い知識やスキルが求められます。

最後に「グレーボックステスト」はこれらの中間的なアプローチで、限られた情報を持つテスターが評価を行います。

それぞれの方法は独自の利点と制約を持っており、対象となるシステムや組織の要件に応じて選択されます。

この方法は、ブラックボックステストとホワイトボックステストのメリットを組み合わせたもので、テスト効率を高めることができます。

脆弱性診断とは?

脆弱性診断は、企業や組織のネットワーク、システム、アプリケーション内のセキュリティ上の弱点や脆弱性を特定し、評価するプロセスです。

この診断を通じて、サイバー攻撃に対するリスクを特定し、それらの脆弱性を修正または緩和することが目的です。

脆弱性診断は、情報セキュリティ管理体制の一環として、企業のセキュリティ強化に不可欠な役割を果たします。

システム内の脆弱性を放置すると、そこが攻撃者の侵入の糸口となり結果として、ビジネスに悪影響を及ぼしかねません。

定期的にセキュリティ診断を実施して脆弱性を正確に把握し、対応することが重要です。

脆弱性診断のメリット

脆弱性診断を行うことには様々なメリットがありますが、重要なものから3つほどご紹介いたします。

セキュリティ強化:脆弱性診断は、未知の脆弱性を発見し、それに対する防御策を講じることによって、企業の全体的なセキュリティを強化することができます。

リスクの特定と管理:潜在的なリスクを明らかにし、そのリスクを管理することで、サイバー攻撃の可能性を減らすことができます。

コンプライアンスの遵守:多くの業界標準や規制は、定期的な脆弱性診断の実施を要求しています。脆弱性診断を行うことで、これらの規制遵守を保証することができます。

脆弱性診断のデメリット

一方で脆弱性診断を行うことのデメリットもございます。

誤検知のリスク:脆弱性診断ツールは、誤検知(偽陽性)を引き起こすことがあり、これによりリソースの無駄遣いや誤った優先順位付けの原因となることがあります。

限定的なスコープ:診断は特定のシステムやアプリケーションに限定されることが多く、組織の全セキュリティ状況を網羅しているわけではありません。

専門知識が必要:脆弱性診断の結果を正確に解釈し、適切な対応策を講じるには専門知識が必要です。

脆弱性診断の種類

プラットフォーム診断:この種類の脆弱性診断は、主にOSやミドルウェア、ネットワーク機器などのインフラストラクチャに焦点を当てます 。診断の目的は、これらのシステム要素に存在する脆弱性を特定し、攻撃の窓口となり得る点を発見することです。

アプリケーション診断:ウェブアプリケーションやその他のカスタムソフトウェアを対象として行われます。

ここでは、アプリケーションレベルでの脆弱性、具体的にはSQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどが焦点になります。

ネットワーク診断:企業のネットワーク全体、またはその特定部分におけるセキュリティの脆弱性を探します 。

外部からのアクセス可能性、内部ネットワークのセキュリティ設定などが検証されます。

無線ネットワーク診断:無線LANなどの無線ネットワークのセキュリティ強度を調べる診断です。不正アクセスやeavesdropping(盗聴)のリスクを評価します。

これらの診断方法はそれぞれ異なる脆弱性を検出し、システムのセキュリティ強化に役立ちます。各組織やシステムに応じて適切な診断タイプを選択し、定期的に実施することが重要です。

 

ペネトレーションテストと脆弱性診断の違い

脆弱性診断とペネトレーションテストは、いずれも企業のサイバーセキュリティを確保するために重要な役割を果たしますが、それぞれのアプローチには明確な違いがあります。

企業が適切なセキュリティ対策を行う上でこの2つの手法はどちらも非常に重要です。

なぜ脆弱性診断だけではいけないのか

まず、脆弱性診断は、システムやネットワーク内の既知のセキュリティ脆弱性を検出するプロセスです。この診断は自動化されたツールを用いて行われることが多く、システムのセキュリティポスチャ(姿勢)を迅速に評価することができます。

しかし、このアプローチは既知の脆弱性に限定されるため、新たに発見された脆弱性や特定のシステム環境に固有の脆弱性を見逃す可能性があります。

一方で、ペネトレーションテストは、ハッカーの視点からシステムに対する攻撃を模倣することで、セキュリティ対策の実効性を試すプロセスです。

このテストは、実際の攻撃者が利用しうる手法を用いて、システムのセキュリティを評価します。

ペネトレーションテストでは、脆弱性診断だけでは発見できない未知の脆弱性や複雑な攻撃シナリオを発見することが可能です。

脆弱性診断がシステムのセキュリティの「静的な側面」を評価するのに対し、ペネトレーションテストはシステムのセキュリティを「動的な側面」から評価します。

つまり、ペネトレーションテストによって、脆弱性診断では検出できない複雑な攻撃パターンや実際の攻撃シナリオに対するシステムの耐性を評価することができるのです。

最終的に、これら二つのアプローチを組み合わせることで、企業はより包括的なセキュリティ対策を実施することができます。脆弱性診断はシステムのセキュリティを迅速に評価し、ペネトレーションテストはより深いレベルでのセキュリティ評価を提供します。このように、両方の方法を適切に組み合わせることが、効果的なセキュリティ対策の鍵となります。

ペネトレーションテストの実施方法

ペネトレーションテスト実施の準備段階

ペネトレーションテストを成功させるための第一歩は、十分な準備です。

この段階で、テストの目的、範囲、期間を明確に定義し、関係者間で合意を形成します。

目的は、セキュリティ体制の強化、規制遵守の確認、あるいは特定の脆弱性の評価など多岐にわたります。

範囲の定義には、テスト対象となるシステムやネットワークの具体的な要素の特定が含まれ、これには対象システムの資産リスト作成や重要度の評価が必要です。

期間設定では、テストの開始日と終了日を明確にし、ビジネスへの影響を最小限に抑える必要があります。

また、テストにおけるルールや手法を事前に決定し、関係するすべてのステークホルダーと共有することが不可欠です。

ペネトレーションテストの実施

ペネトレーションテストの実施は、専門的な技術と知識を要する複雑なプロセスです。

実施段階では、主に環境の設定、攻撃シナリオの開発、実際の攻撃の実行の三つのステップが含まれます。環境設定では、テスト対象システムやネットワークの構成要素が整備され、必要なツールやソフトウェアが準備されます。

攻撃シナリオは、テスト対象に対する潜在的な攻撃手法や脆弱性を考慮に入れて慎重に作成されます。

そして実際の攻撃では、定められたシナリオに従って様々な攻撃手法が適用され、テスト対象のセキュリティレベルを評価します。この段階で、テストの進捗と成果を詳細に記録することが重要です。

ペネトレーションテストのレポート

ペネトレーションテストの最終段階は、テスト結果の報告と分析です。

レポート作成では、発見された脆弱性、攻撃の成果、テスト中に観察された問題点を網羅的に文書化し、それらの脆弱性がビジネスに及ぼす可能性のある影響を評価します。

レポートは、組織内の適切なステークホルダーに提供され、セキュリティ改善のための行動計画の基盤となります。

さらに、ペネトレーションテストの成果を分析して、今後のセキュリティ強化の方向性を決定します。この段階で重要なのは、レポートが理解しやすく実用的な情報を含んでいることです。

以上の手順に従ってペネトレーションテストを実施することで、組織のセキュリティ体制を継続的に向上させ、サイバー攻撃に対する防御力を強化することができます。

Librus株式会社のペネトレーションテストレポート

ペネトレーションテストサービスの選び方

ペネトレーションテストのサービスを選択する際は、次の三つの重要な要素を考慮する必要があります。

  1. 丁寧なヒアリングにもとづいてシナリオを考えてくれるか

最適なペネトレーションテストサービスは、クライアントのニーズと特定のリスクプロファイルを理解するための丁寧なヒアリングプロセスを持っています。優れたサービスプロバイダーは、クライアントの事業、技術的環境、セキュリティ上の課題を深く理解し、これらの情報に基づいてテストのシナリオを策定します。テストの効果を最大限に引き出すには、事業の目的に沿ったシナリオが必要です。

  1. 技術者の経験と勘、クリエイティビティ

ペネトレーションテストは、技術者のスキルとクリエイティビティに大きく依存します。技術的な知識はもちろんのこと、脆弱性を見つけ出し攻撃者の観点からシステムを評価できる能力が求められます。技術者の経験と直感に基づいて、現実的かつ効果的な攻撃シナリオが構築されます。プロバイダー選定時には、そのチームの技術力と経験を確認することが重要です。

  1. 診断実績

ペネトレーションテストのプロバイダー選定において、診断実績の検討は不可欠です。豊富な実績は、そのサービスが広範囲にわたる様々なシナリオや環境に対応できることを示します。特に、様々な業界や規模のクライアントとの成功事例は、プロバイダーの適応力と信頼性を示す指標となります。

これらの要素を総合的に考慮し、企業のニーズに最も適したペネトレーションテストサービスを選択することが、セキュリティ体制強化の第一歩となります。

まとめ

この記事を通じて、ペネトレーションテストと脆弱性診断について深く掘り下げました。ペネトレーションテストがシステムのセキュリティ耐性を現実的な攻撃シナリオで検証することや、脆弱性診断がシステムの脆弱性を網羅的に検出すること、両者の違いとそれぞれのメリットとデメリットを理解していただけたと思います。

これらの情報は、セキュリティ対策を強化し、リスクを軽減する上で非常に重要です。

ただし、理論と実践は異なることが多く、専門的な知識が必要になります。

したがって、ペネトレーションテストや脆弱性診断を実施する場合、セキュリティの専門家に相談することを強くお勧めします。

専門家は、あなたのシステムやビジネスに合った最適なアプローチを提案し、潜在的な脅威を特定し対処する手助けをしてくれます。

正確なリスク評価と効果的なセキュリティ対策は、ビジネスの成功にとって不可欠です。

セキュリティの世界は常に進化しており、新たな脅威が日々出現しています。

このため、定期的なセキュリティ評価と継続的な専門家との協力は、あなたのビジネスを守る上で重要な役割を果たします。

セキュリティは一度の対策で完了するものではありません。

常に時代に適応し、更新し続ける必要があります。

安全なビジネス環境を維持するために、今すぐセキュリティの専門家と連絡を取り、相談を始めましょう。

セキュリティ専門業者であるLibrusは、皆さまの企業や組織に合った最適なセキュリティソリューションの提供をお手伝いします。高度なセキュリティ対策の導入から従業員の教育に至るまで、幅広いニーズに対応可能です。Librusに関するお問い合わせは、下の紹介からどうぞ。皆さまのビジネスを守るための第一歩を一緒に踏み出しましょう。

Librus株式会社

公式サイトLibrushホームページ

Librus株式会社は、フィンテック(スマートファイナンス)ビジネスに対するコンサルティングやシステムインテグレートおよびマーケティングサービスを基軸に創業し、現在はこれらに加えてサイバーセキュリティ領域、特にセキュリティ診断(脆弱性診断、侵入テスト)やデジタルフォレンジックを大手企業を中心に提供をさせていただいております。

ベンチャー企業ながら提供実績としては多岐にわたり、金融業(銀行、証券、保険)、重工業製造(自動車、化学)、その他メーカー(たばこ、飲料、食品)、不動産、マスコミ(テレビ局、広告、新聞)、公共などがあり、プロジェクトおよび成果物に対するクオリティやスピードのレベルの高さで好評をいただいております。

 

費用 ★相談・見積り無料 まずはご相談をおすすめします
調査対象 ウェブアプリケーション、スマートフォンアプリケーション及びそれらに付随するインフラ環境やネットワーク。それ以外の対象の場合、事前に対応可否の確認をさせていただきます。
サービス ●セキュリティ診断サービス:
セキュリティ診断、リスクアセスメント、ゼロトラストの考えに則ったシステム、サービスの導入
●総合保証サービス:
サイバーセキュリティ保険
●デジタルフォレンジックサービス:
デジタルフォレンジック
●SOCサービス:
SOC構築、ダークウェブ関連ソリューション、EDR/MDR (Endpoint Detection and Response / Managed Detection and Response)、WAF (Web Application Firewall)
●その他:
システム/その他インフラ再構築、システム再構築、CSIRT構築、社員研修・トレーニング、規定類の整備/運用
特長 幅広い業界に対応した脆弱性診断の専門性
✔ホワイトハッカーによる高度なセキュリティ対策
✔システムから事業リスクまで総合的なコンサルティング
✔最新の脅威情報に基づいた攻撃対策の企画・実施
国内外のセキュリティソフト会社との実績
基本情報 運営会社:Librus株式会社
所在地:東京都港区新橋6丁目13-12 VORTⅡ 4F
受付時間 24時間365日 年中無休で営業(土日・祝日も対応可)
★最短30分でWeb打合せ(無料)
  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談