おすすめの光回線最強ランキングTOP7|通信速度を重視すべき理由を解説|サイバーセキュリティ.com

おすすめの光回線最強ランキングTOP7|通信速度を重視すべき理由を解説

本コンテンツには広告を含み、本コンテンツを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から送客手数料を受け取ることがあります。

【PR】

インターネット回線を選ぶ際、たくさんの選択肢に悩まされていませんか?

光回線やモバイルWiFiルーター、ホームルーターなど、さまざまなサービスが存在します。

特に、光回線は多くの事業者がサービスを展開しており「どの会社を選べばいいのか」「何を基準に選べばいいのか」と迷う方も多くいます。

料金プランやキャンペーン、通信速度など、考慮すべき点が多いため、選択に迷うのは当然のことです。

そこで本記事では、光回線選びで重視すべきポイントをまとめた上で、2025年におすすめの光回線ランキングTOP7を紹介します。

光回線を選ぶ際に迷ったら、ご参照ください。

おすすめの光回線

▼おすすめ1位:NURO 光

  • ソニーネットワークコミュニケーションズ(So-net)の光回線
  • 独自回線を採用し、高速で安定した通信環境を提供
  • 充実したキャンペーン特典を提供
  • ソフトバンクスマホとのセット割引あり

▼おすすめ2位:コミュファ光

  • 東海地方限定の光回線で、高い品質と安定性が特長
  • 自社で回線を運用し、常時監視で混雑を回避
  • 10ギガプランが提供され、高額キャッシュバックあり
  • auスマホやUQモバイルとのセット割引あり

▼おすすめ3位:auひかり

  • KDDIグループが提供する独自回線の光回線サービス
  • 最大114,000円のキャッシュバックと違約金サポートが充実
  • auスマホやUQモバイルとのセット割引あり

光回線は安さより通信速度で選ぶべき理由3つ

光回線は料金よりも通信速度を重視する方が良い理由は、以下の通りです。

  • 理由1|通信回線の速度や安定性は直接満足度につながるから
  • 理由2|高速プランに加入しても月7,000円ほどだから
  • 理由3|スマホのセット割でお得になるケースが少ないから

それぞれ見ていきましょう。

理由1|通信回線の速度や安定性は直接満足度につながるから

光回線の満足度を大きく左右するのは、何より通信回線の安定性です。

速くて安定した通信環境があれば、日常的なストレスから解放され、快適なインターネットライフを送れます。

オンライン動画視聴では、4K・8Kといった高画質コンテンツが増加しており、より大きな帯域幅が必要になってきています。

オンライン会議やオンラインゲームなど、通信速度の遅さや不安定さは快適な利用を大きく妨げてしまうため、安定した高速回線が重要です。

いくら月額料金が安くても、ネットの速度が遅かったり不安定だったりすると、日々のストレスとなり満足しているとは言えません。

理由2|高速プランに加入しても月7,000円ほどだから

現在の光回線では、高速プランを選んでも月額料金はそれほど高くありません。

例えば、通信速度が下り10Gbpsの高速プランでも月額6,000円~7,000円程度、下り1Gbpsのプランなら月額5,500円程度です。

両者の価格差は月1,500円ほどで、1日あたり約50円の差額です。ドリップコーヒー1杯分程度の金額で、より快適なネット環境を入手できます。

長期的な視点で考えれば、わずかな追加料金で高速・安定した通信環境を確保できることは、非常に価値があります。毎日のようにインターネットを使う現代では、この投資は十分に見合うものです。

理由3|スマホのセット割でお得になるケースが少ないから

一見、光回線とスマホを合わせて利用する「セット割」は魅力的に感じられます。

しかし、このセット割が必ずしも最適な選択とは限りません。大手キャリアのセット割は、家族で3台以上のスマホ契約がないと大きな割引効果が得られない場合がほとんどです。

結果的に、格安SIMへ切り替えた方が通信費を抑えられます。大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけで毎月5,000円近く安くなるケースも少なくありません。

また、昨今は大手キャリアのサブブランドプランも増えていますが、セット割が適用されないケースが多いため、プラン選びの際には注意が必要です。

光回線はこの4種類だけ

光回線には、以下の種類があります。

種類 特長
独自回線 ・自社管理の高速で安定した通信
・キャンペーン特典が充実
・エリアが限定的
光コラボ ・フレッツ光を活用したサービス
・フレッツ光と同じ広いエリア
・事業者によって月額料金やキャンペーン特典が異なる
ケーブルテレビ ・地域密着型サービス
・地域限定のエリア
・地域に密着した番組を配信
フレッツ光 ・NTTによる全国規模のサービス
・法人向けが中心
・個人は光コラボの利用を推奨

それぞれの光回線カテゴリを理解することで、自分に最適な回線選びが可能です。

おすすめ順で紹介しているので、見ていきましょう。

種類1|独自回線

独自回線とは、通信事業者が独自に敷設した光ファイバー回線を使用するサービスのことです。端的に言うとNTT東日本・西日本以外の事業者が提供する光回線を指します。

代表的な事業者としてNURO光やauひかり、コミュファ光などがあります。自社で回線を管理しているため、トラブル発生時の対応が迅速で、高速で安定した通信が特徴です。

また、独自の料金プランやキャンペーン特典を提供できることから、比較的リーズナブルな価格体系です。

ただし、サービス提供エリアが限定されているため、お住まいの地域によっては利用できない場合があります。

種類2|光コラボ

光コラボレーション(光コラボ)は、NTTの回線を借り受けて各事業者が独自のサービスを提供する形態です。NTTフレッツ光が自由化されたサービスで、現在600社以上の事業者が参入しています。

ドコモ光やソフトバンク光がその代表的なサービスです。これらのサービスでは、スマホとのセット割引や独自オプションを組み合わせて、利用者に魅力的なプランを提供しています。

利用環境や対応エリアはフレッツ光と同じですが、選択する事業者によって通信速度や月額料金、キャンペーン特典が異なります。

NTTフレッツ光が使えるエリアであれば利用できるため、幅広い地域で選択できるサービスです。

種類3|ケーブルテレビ

ケーブルテレビとは、有線テレビジョン放送のことです。ケーブルテレビ局で受信した電波を、ケーブル回線を通じて各家庭に配信しています。

一部のケーブルテレビ局では、光ファイバーを用いたインターネット接続サービスも提供しています。

特徴は、電話・インターネット・テレビの各サービスを地域密着型で展開している点です。特にテレビに関しては、地元のニュースや行事などに関する地域情報に特化した番組を放送しています。

また、地域によってはフレッツ光が開通しておらず、ケーブルテレビが唯一のインターネット接続手段となる場合もあります。

種類4|フレッツ光

フレッツ光は、NTT東日本・西日本が提供する光回線サービスです。NTTの光ファイバーケーブル網は日本全国に張り巡らされているため、対応エリアが非常に広くなっています。

しかし、現在では新規の個人向け申し込みはほぼ受け付けておらず、主に法人向けのサービスです。

NTTの公式サイトから個人で申し込みはできますが、キャンペーン特典の条件が良くないため、お得に加入できません。

現在は、光コラボレーションを利用することで、フレッツ光の回線網を使ったサービスを利用できます。

2025年最新|おすすめの光回線最強ランキングTOP7

ここからは、2025年最新おすすめの光回線最強ランキングを見ていきましょう。

サービス名 特長
NURO 光 速さと安さのバランスが最強
コミュファ光 中部東海地方で回線の品質が高い
auひかり NURO 光が使えないエリアに最適
eo光 関西圏にお住まいならコスパ良し
とくとくBB光 GMOグループでキャンペーン特典が充実
GameWith光 オンラインゲームに特化した光回線
enひかり 縛りなしで安くて高速

ランキング形式なので、おすすめしている順番で紹介します。この7社から探していけば、確実に自分に合った光回線が見つかります。

おすすめ1位:NURO 光|速さと安さのバランスが最強


引用:NURO 光公式サイト

月額料金 戸建て:5,200円〜
マンション:3,850円〜
主なプラン 2ギガプラン、10ギガプラン
最大通信速度 10Gbps
契約期間 2年・3年(自動更新)
提供エリア 北海道、関東、東海、関西、中国、九州
平均通信速度 上り速度:636.88Mbps
下り速度:742.72Mbps
平均Ping値 11.17ms
スマホセット割 ・NUROモバイルセット割
・おうち割光セット
キャンペーン特典 ・キャッシュバック(戸建て60,000円・マンション25,000円)
・新規工事費用実質無料
・2ヶ月お試し特典
・開通までモバイルWiFiのレンタル

※税込表示
※平均通信速度と平均Ping値は「みんなのネット回線速度」を引用

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線サービスです。独自回線を採用することで、高速・安定した通信環境を提供しています。

NURO光の最大の特長は、圧倒的な通信速度と充実したキャンペーン特典です。下り最大10Gbpsの通信速度を誇り、大容量コンテンツのダウンロードやオンラインゲーム、動画配信サービスなどを快適に利用できます。

平均通信速度も上り636.88Mbps、下り742.72Mbpsと安定した実測値を記録し、特に平均Ping値が11.17msと低い数値です。

※ping値とは、コンピューター間で送受信されるデータの往復時間を示す指標で、ネットワークの接続状況や遅延時間を測定するために使用されます。ping値が低いほど、応答が早く遅延が少ないため特にオンラインゲームなどでは重要視される指標です。

▼通信速度やPing値の目安

用途 通信速度 Ping値
メールやSNS 上り1〜3Mbps
下り1Mbps
0~50ms
Web閲覧 下り1Mbps〜10Mbps 0~50ms
動画視聴・アップロード 上り10Mbps
下り10Mbps〜30Mbps
0~30ms
オンライン会議 上り1Mbps
下り10~30Mbps
0~30ms
オンラインゲーム
(動きの少ない)
上り30Mbps
下り30Mbps
0~30ms
オンラインゲーム
(動きの多い)
上り100Mbps
下り100Mbps
0~15ms

この目安と比較すると、NURO 光はどのような用途でも余裕を持って対応できる性能であることが分かります。特に、低遅延が重要なオンラインゲームでも快適なプレイが可能な数値です。

また、一般的な光回線の相場と比較すると、NURO光は非常にリーズナブルな料金設定です。

 

 

一般的な相場 NURO 光
戸建て 月額5,500円 月額5,200円〜
マンション 月額4,000円 月額3,850円〜

※税込表示

さらに、以下のキャンペーン特典が適用されるため、よりお得に加入できます。

•最大60,000円キャッシュバック
•2ヶ月お試し特典
•基本工事費が実質無料
•開通までモバイルWiFiのレンタル
•スマホセット割

最大60,000円キャッシュバック

NURO光の公式特設サイトでは、最大60,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。戸建てであれば60,000円、マンションであれば25,000円をオプション加入なしで受け取れることが可能です。

キャッシュバックを月額料金に換算すると、さらにお得になります。

例えば、NURO光2ギガ(3年契約)に加入した場合、60,000円のキャッシュバックを36ヶ月で割ると月額約1,666円の割引相当です。

そのため、実質月額3,534円(5,200円-1,666円)まで安くなる計算です。

基本工事費が実質無料

NURO光の基本工事費は通常44,000円(税込)かかります。契約者は一括払いでなく、2年契約のプランであれば24回、3年契約のプランであれば36回の分割払いをします。

ただし、基本工事費の実質無料キャンペーン特典で契約期間中に工事費相当分の割引されるため、実質的な負担はありません、

ただし、工事費用を完済するまでに、NURO 光を解約してしまうと残りの工事費が一括請求される点には注意してください。

2ヶ月お試し特典

NURO光には、2ヶ月間のお試し特典を提供しています。

この特典を利用すると、開通月を含む2ヶ月目の末日までが無料期間となり、その期間内に解約すれば契約解除料と工事費残債が発生しません。

NURO 光の通信速度や安定性が気になる方にはおすすめです。

ただし、マンションプランには契約解除料は発生します。

開通までモバイルWiFiのレンタル

NURO光の申し込みから開通するまでの期間は、1~2ヶ月ほどが一般的です。

その期間のインターネット環境をサポートするサービスとして、モバイルWiFiルーターのレンタルを実施しています。

レンタルにあたり初期費用は2,200円(税込)で、最初の2ヶ月間は月額980円(税込)と手頃な料金で利用できます。

3ヶ月目以降は、月額5,148円(税込)で継続可能です。

スマホセット割

NURO光では、スマホとのセット割引を提供しています。

おうち割 光セットでは、ソフトバンクのスマホユーザーがNURO光の光電話に加入すると、スマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引されます。1契約につき、最大10台まで割引を適用できます。

NURO モバイルセットでは、NURO光の申し込み時にNURO モバイルも契約すると、最大14,000円のキャッシュバックもしくは、最大1,100円割引×6ヶ月の特典が適用されます。

また、すでにNURO モバイルを利用している場合は、光回線の料金が12ヶ月間最大1,100円(税込)値引きされます。

このように速さと安さでバランスの取れたNURO光は、高速・安定した通信環境を求めるユーザーにぴったりのサービスです。

まずはお住まいの地域で利用可能かどうかを確認することから始めましょう。

おすすめ2位:コミュファ光|中部東海地方で回線の品質が高い


引用:コミュファ光代理店のサイト

月額料金 戸建て:1年2,980円/2年目〜5,170円
マンション:1年2,450円/2年目〜4,070円
主なプラン ホーム30M、ホーム1G、ホーム10G
最大通信速度 10Gbps
契約期間 2年もしくは5年(自動更新)
平均通信速度 上り速度:676.71Mbp
下り速度:748.21Mbps
平均Ping値 14.6ms
提供エリア 愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、長野県
スマホセット割の有無 ・auスマートバリュー
・自宅セット割
キャンペーン特典 ・最大30,000円キャッシュバック
・違約金全額補填
・初期費用0円キャンペーン
・スマホセット割

※税込表示
※月額料金はネットのみ

コミュファ光は、東海地方を中心とした地域に特化したサービスです。愛知・三重・岐阜・静岡・長野の5県限定で展開する光回線ながら、高い品質と安定性で地域から強い支持を得ています。

コミュファ光の最大の特徴は、通信速度の安定性です。自社で回線を運用しているため、インターネット接続を常時監視しています。

利用者数の増加が予測されるエリアやトラフィックの多い回線に対して、混雑が発生する前に積極的な回線増強を実施しています。

この回線管理により、一般的に通信が混雑しやすい夜間でも快適な通信速度を維持できているのはこれが理由です。

また、提供エリアは限定されますが、10ギガプランも提供しています。

大容量データの送受信やオンラインゲーム、動画配信など、インターネットのヘビーユーザーには最適なプランです。

さらに、以下のキャンペーン特典が適用されるため、よりお得に加入できます。

•最大30,000円キャッシュバック
•WEB限定キャッシュバックキャンペーン3
•違約金全額補填
•初期費用0円キャンペーン
•モバイルWiFiルーター無料レンタル
•スマホセット割

最大30,000円キャッシュバック

コミュファ光では、新規申し込み者向けに最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンは正規代理店「株式会社アウンカンパニー」が独自に実施しているものです。公式サイト経由で加入した場合は、このキャッシュバック特典は適用されないため、ご注意ください。

オプション加入の必要もなく、開通後すぐに振り込まれるため、素早く特典を受け取れます。

多くの光回線では開通から数ヶ月後の振り込みが一般的ですが、アウンカンパニーでは最短開通日に振り込みされます。

WEB限定キャッシュバックキャンペーン3

ホーム1Gもしくはホーム10Gに申し込みし、下記いずれかのキャンペーン特典を選択すると、最大10,000円キャッシュバックを受け取れます。

•コミュファ光1年間980円キャンペーン
•55,000円還元キャンペーン

新規で光回線の契約を検討している方や、違約金なしで乗り換えできる方に適したキャンペーン特典です。他社違約金が発生する場合は、下記をチェックしてください。

違約金全額補填

コミュファ光では、他社からの乗り換え時に発生する違約金を全額負担する「光乗りかえキャンペーン」を提供しています。このキャンペーンを利用するには、スタート割への同時契約と指定のオプションサービスへの加入が条件となります。

最大10万円まで補填できるため、実質全額負担と言えます。乗り換えを検討しているけど、契約途中で違約金が発生する方に大きなメリットです。

また、違約金全額補填と下記のキャンペーン特典は、どちらかと併用できます。

•30,000円還元キャンペーン
•コミュファ光1年間割引キャンペーン

このように、他社からの乗り換えにかかるコストを抑えながら、さらにお得な特典も受けられます。

初期費用0円キャンペーン

新規契約時の初期費用を抑えたい方向けに、初期費用0円キャンペーンを実施しています。

このキャンペーン特典では、下記の費用が無料です。

•契約事務手数料(770円)
•光電話工事費(3,300円)
•番号ポータビリティ工事費(2,200円)

ただし、標準工事費(27,500円)は別途かかりますが、スタート割と安心サポートPlusの契約で実質無料にできます。

そのため、実質的な初期費用の負担はありません。

モバイルWiFiルーター無料レンタル

コミュファ光では、開通までの期間のインターネット利用をサポートするため、モバイルWiFiルーターの無料レンタルを実施しています。

コミュファ光を申し込む際に一緒に申請すれば、約1週間半で自宅にルーターが届きます。

開通工事までの期間もインターネットを利用したい方に便利なサービスです。

スマホセット割

コミュファ光では、auスマートバリューと自宅セット割の2つのスマホセット割引を利用できます。

auスマートバリューは、コミュファ光とauスマホをセットで契約すると、適用される割引です。auスマホの利用料金が、1台あたり毎月最大1,100円割引されます。

一方で自宅セット割は、UQ mobileユーザーのセット割です。auスマートバリューと同様に1台あたり1台あたり毎月最大1,100円割引されます。

それぞれの割引は家族みんなが対象で、最大10回線まで適用可能です。auスマホとUQ モバイルを掛け合わせてセットにしても割引されます。

愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、長野県にお住まいであれば、コミュファ光をまずは検討してください。

独自回線による安定したネット環境を実現できるだけでなく、電話・ネット・テレビをまとめると、さらにお得に利用できます。

おすすめ3位:auひかり|NURO 光が使えないエリアに最適

引用:auひかり×とくとくBB公式サイト

月額料金 戸建て:5,610円〜
マンション:4,180円〜
主なプラン ずっとギガ得プラン、ギガ得プラン、標準プラン
最大通信速度 10Gbps
契約期間 3年(自動更新)
平均通信速度 上り速度:580.76Mbps
下り速度:615.93Mbps
平均Ping値 14.86ms
提供エリア 静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、沖縄県以外の都道府県
スマホセット割の有無 ・auスマートバリュー
・自宅セット割
キャンペーン特典 ・最大114,000円キャッシュバック
・他社違約金を30,000円還元
・スマホセット割加入で10,000円還元
・新規工事料相当額割引

※税込表示

KDDIグループが提供するauひかりは、東海・関西地方、沖縄を除く全国のエリアで利用できる光回線サービスです。

最大通信速度は10Gbpsで、実測値も上り580.76Mbps、下り615.93Mbpsと高速な通信を実現しています。平均Ping値も14.86msと安定した通信が可能です。

月額料金は戸建てタイプが5,610円から、マンションタイプが4,180円からとなっており、業界の標準的な価格帯です。

大きなメリットは、豊富なキャンペーン特典です。最大114,000円のキャッシュバックに加え、他社からの乗り換え時の違約金を30,000円まで還元してくれます。

また、auひかりはauスマホやUQモバイルとセットで契約することで「auスマートバリュー」や「自宅セット割」が適用されます。

KDDIグループのスマホを利用している方には、最適な光回線サービスです。

最大114,000円キャッシュバック

auひかりは申し込み先によってキャッシュバック金額が異なります。

auひかりの公式プロバイダー「GMOとくとくBB」であれば、複数の特典を組み合わせることで最大114,000円の高額還元を受け取れます。

▼特典の内訳
•auひかり電話同時お申込みで最大94,000円キャッシュバック
•10ギガプランお申し込みで最大20,000円キャッシュバック
•auひかり電話基本料が最大19,250円割引

これらの特典を最大限活用すると、実質的な月額料金を大幅に削減可能です。

ただし、キャッシュバックを受け取るには、一定期間の利用継続が条件です。契約時に詳細を確認することをおすすめします。

違約金最大30,000円還元

他社の光回線から乗り換える際の負担を軽減する特典として、auひかりでは違約金の補填を実施しています。最大30,000円まで還元されるため、乗り換えの際の金銭的な負担を大きく抑えることが可能です。

還元方法は柔軟で、au PAY残高へのチャージや郵便為替での受け取りが選択可能です。また、月々の利用料金から値引きする形もできるため、自分の都合に合わせた受け取り方を選べます。

この特典はauひかり公式のキャンペーンのため、確実に受け取れる点も安心です。他社違約金の発生を気にして乗り換えを躊躇している方も、この特典を利用することで、より気軽に乗り換えを検討できます。

スマホセット割加入で10,000円還元

auひかりの新規契約時にauスマホやUQモバイルへ乗り換えると、公式キャンペーンとして最大10,000円分のau PAYポイントが還元されます。

この特典は、光回線とスマホの両方の乗り換えを検討している方に、魅力的な特典です。au PAYポイントは普段の買い物でも使えるため、実質的な値引きとして活用できます。

新規工事料相当額割引

auひかりの工事費は、戸建ての場合41,250円(税込)、マンションの場合33,000円(税込)かかります。

しかし、ひかり電話に同時申し込みすることで、高額な工事費用は請求されずに加入できます。

ただし、スマホ契約のように、分割払いに相当金額の割引を入れている仕組みです。そのため、工事費用の完済前(2年〜3年)に解約すると、残りの工事費用が一括請求されます。

豊富なキャンペーン特典の詳細は、下記の公式サイトからご確認ください。au経済圏に属している方やこれから加入する方には、おすすめです。

おすすめ4位:eo光:関西圏にお住まいならコスパ良し

引用:eo光公式サイト

月額料金 戸建て:1年2,380円/2年目〜5,448円
マンション:1〜2年3,326円/3年目〜3,876円
主なプラン eo光ネット、eo光シンプルプラン
最大通信速度 10Gbps
契約期間 1年もしくは2年(自動更新)
平均速度 上り速度:850.97Mbps
下り速度:932.19Mbps
平均Ping値 14.05ms
提供エリア 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
スマホセット割の有無 ・auスマートバリュー
・自宅セット割
・mineoセット割
キャンペーン特典 ・最大6ヶ月値引きキャンペーン特典
・違約金最大60,000円還元
・標準工事費が実質無料

eo光は関西電力グループが提供する光回線サービスで、回線とプロバイダが一体となったサービスです。独自の回線網と通信設備を保有・管理しているため、安定した通信環境を提供しています。

通信速度は、1ギガから10ギガまでの幅広いプランを展開しています。固定電話やテレビサービス、Netflixなどとセットで契約すると、さらにお得な料金で加入可能です。

特に注目なのが「eo光シンプルプラン」です。ネットだけの戸建てプランで、下り最大10Gbpsの高速プランを月額5,500円(税込)で利用できます。

最大1年間は月額500円(税込)と破格の料金設定です。シンプルにネットだけを契約したい方には、魅力的なプランと言えます。

最大6ヶ月〜1年間値引きキャンペーン特典

eo光では、契約開始から最大6ヶ月〜1年間、月額料金が値引きされます。

プランによって異なりますが、毎月1,000円〜7,00円程度です。キャッシュバック金額に換算すると、8〜90,000ほどに相当する場合があります。

この値引き特典の大きなメリットは、キャッシュバックと違って申請手続きが不要な点です。

契約後に自動的に割引が適用されるため、面倒な手続きをする必要がなく、申請ミスで受け取れないリスクもありません。

違約金最大60,000円還元

eo光では、他社の光回線から乗り換える際に発生する違約金や撤去費用を最大60,000円まで補填します。

現金で還元されるため、ポイントや商品券と異なり使い道が自由です。

標準工事費が実質無料

標準工事費は実質無料で提供されるため、初期費用を抑えてeo光を始められます。

ただし、30ヶ月の分割払いを利用料金から値引きする形式です。そのため、30ヶ月以内に解約すると、残りの工事費用が請求される点に注意してください。

なお、マンションタイプについては、工事費用が完全無料です。

大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県にお住まいの方は、eo光を利用できるかチェックしましょう。

おすすめ5位:とくとくBB光|GMOグループでキャンペーン特典が充実


引用:とくとくBB光の公式サイト

月額料金 戸建て:5,390円
マンション:4,290円
主なプラン名 1ギガファミリー、10ギガファミリー
最大通信速度 10Gbps
契約期間 なし
平均速度 下り速度:403.56Mbps
平均Ping値 18.3ms
提供エリア 日本全国(フレッツ光と同じ提供エリア)
スマホセット割の有無 なし
キャンペーン特典 ・キャッシュバック最大43,000円
・違約金最大60,000円還元
・オプション追加で最大28,000円キャッシュバック
・標準工事費用が実質無料

とくとくBB光は、GMOグループが提供するプロバイダ「とくとくBB」の光コラボサービスです。フレッツ光の設備を利用するため、フレッツ光の提供エリアであれば利用できます。

大きな特長は、すでにフレッツ光や他の光コラボサービスを利用している場合、転用や事業者変更で工事なしに切り替えられる点です。高速な10ギガプランも提供しており、実測値も速いため、快適なインターネット環境を楽しめます。

独自回線の高速性に魅力を感じつつも、開通工事の立ち会いを避けたい方には、最適な選択肢と言えます。光コラボならではの手軽さと、充実した通信速度を両立したサービスです。

キャッシュバック最大27,000円

とくとくBB光では、プランに応じて異なるキャッシュバックを受け取れます。1ギガプランなら5,000円、10ギガプランなら27,000円のキャッシュバックです。

オプションサービスへの加入条件もないため、全員が確実に受け取れる特典です。

違約金最大60,000円還元

他社の光回線から乗り換える際に発生する違約金を、最大60,000円まで補填します。

この特典はキャッシュバックとは別枠で適用されるため、両方の特典を受け取れます。

オプション追加で最大28,000円キャッシュバック

ひかりテレビや電話オプション、セキュリティサービスなどのオプションに加入すると、さらに最大28,000円のキャッシュバックが追加されます。

無料期間が3ヶ月もある指定オプションもあり、1ヶ月以上の利用で4,000円のキャッシュバックが適用されます。

お試し期間内の解約もできるため、追加のキャッシュバックを検討しましょう。

標準工事費用が実質無料

とくとくBB光の新規工事費用は最大26,400円かかりますが、24ヶ月間以上の利用で実質無料となります。

ただし、24ヶ月未満で解約した場合は、残りの工事費用が請求されるため、注意してください。

とくとくBB光は光コラボの中でも、通信速度が速く、キャンペーン条件も優れています。お得な光コラボサービスを探している方に、おすすめです。

おすすめ6位:GameWith光|オンラインゲームに特化した光回線


引用:GameWith光公式サイト

月額料金 戸建て:6,160円
マンション:4,840円
プラン名 GameWith光ファミリータイプ、GameWith光マンションタイプ
最大通信速度 10Gbps
契約期間 2年(自動更新)
平均速度 上り速度:665.86Mbps
下り速度:627.61Mbps
平均Ping値 16.36ms
提供エリア 日本全国(フレッツ光と同じ提供エリア)
スマホセット割の有無 なし
キャンペーン特典 ・月額料金が1ヶ月無料
・10Gプラン向け|月額料金が1ヶ月無料+工事費無料
・10Gプラン向け|WiFi6E対応の無線ルーターを割引価格で購入可

GameWith光は、オンラインゲームに特化した光回線サービスです。一般的な光回線と大きく異なり、オンラインゲーム向けに専用の通信帯域を確保しています。

通常、夜間の混雑時には通信速度が低下しがちですが、GameWith光ではユーザー数の増加に応じて帯域を増強する仕組みを採用しています。

そのため、時間帯に関係なく安定した通信速度を維持することが可能です。

また、オンラインゲームで重視されるPing値の低さも大切なポイントです。都内での実測テストでは、最も混雑する19時〜22時台のフォートナイトプレイ時でも、Ping値10以下を記録しています。

他社の光回線サービスが豊富なキャンペーン特典を打ち出す中、GameWith光は通信品質の向上に注力しています。

安定した高速通信を求めるオンラインゲーマーにとって、理想的な選択肢です。15日間のお試し期間も付いているため、安心して申し込みできます。

月額料金が1ヶ月無料

GameWith光1Gプランでは、開通翌月の月額料金が無料となるキャンペーンを実施しています。戸建ての場合6,160円(税込)、マンションの場合4,840円(税込)が無料となり、特別な手続きも必要ありません。

10Gプラン向け|月額料金が1ヶ月無料+工事費無料

GameWith光10Gプランでは、より充実した特典を用意しています。月額料金1ヶ月無料に加えて、通常22,000円(税込)の工事費用もかかりません。

ただし、開通から4ヶ月以内に解約した場合は工事費が全額請求されます。短期利用の可能性がある方は、ご注意ください。

10Gプラン向け|WiFi6E対応の無線ルーターを割引価格で購入可

GameWith光10Gプランでは、高性能なWiFi6E対応ルーター「NECプラットフォームズ WX11000T12」を特別価格で購入できます。

店頭だと通常、36,000~46,000円かかりますが、 本キャンペーン特典が適用されると、7,370円(税込)だけです。

オンラインゲームだけでなく、動画配信やライブ配信を視聴・配信する方にもおすすめできる光回線です。

おすすめ7位|enひかり:縛りなしで安くて高速


引用:enひかり公式サイト

月額料金 戸建て:4,620円
マンション:3,520円
プラン名 enひかり、enひかりクロス、enひかりLite
最大通信速度 10Gbps
契約期間 なし
平均速度 上り通信速度:446.53Mbps
下り通信速度:478.45Mbps
平均Ping値 15.14ms
提供エリア 日本全国(フレッツ光と同じ提供エリア)
スマホセット割の有無 勝手に割り(UQモバイル・ahamo・povo)
キャンペーン特典 ・無線ルーターをお得に購入可
・enひかり「勝手に割り」
・新電力の買取サービス

※税込

enひかりは、株式会社縁人が提供する光コラボサービスです。

キャッシュバックなどの派手なキャンペーン特典はありませんが、光コラボの中でも最安値クラスの月額料金です。

多くの光回線サービスは2年目以降に料金が上がりますが、enひかりはずっと変わらない料金体系で、一貫して安い料金を維持します。

また、IPv6プラスやtransixによる「IPv6(IPoE)」に対応しているため、混雑時でも安定した高速通信を実現できます。

モバイルWiFiルーターや新電力、ウォーターサーバーなど、インターネット以外のサービスも提供しています。

ただし、工事費用は実費のため、初期費用の面では注意が必要です。月々の通信料を抑えたい方や、長期利用を考えている方におすすめの光回線サービスです。

無線ルーターをお得に購入可

enひかりでは、高性能なIPv6対応ルーターを格安で購入できます。通常、7,000円前後する無線ルーターが1,500円ほどまで下がります。

また、10ギガプランに加入すると、対応の高性能無線ルーターも割引価格で購入可能です。

通常36,000円〜46,000円する高性能の無線ルーターが、20,000円〜30,000円程度です。

新規に無線ルーターを準備したいと思っている方には、メリットと言えます。

enひかり「勝手に割り」

enひかりでは、UQモバイル・ahamo・povoのいずれかを利用しているだけで、月額料金が自動的に110円(税込)値引きされます。

この独自のキャンペーン特典は、家族で複数回線を利用している場合でも一律110円(税込)の値引きです。手続きも不要で、スマホの契約状況を確認するだけで適用される手軽な割引です。

新電力の買取サービス

enひかりでは、再生可能エネルギーの買取サービスを提供しています。卒FIT(固定価格買取制度が終了した方)向けのサービスとして、高水準の買取価格が特徴です。

買取価格は地域によって異なり、例えば東京電力エリアでは1kWhあたり14.6円、東北電力エリアでは12.5円です。大手電力会社と比べて高い水準に設定されているため、太陽光発電の収益性が高まります。

サービスの利用にあたって、買取手数料や工事費、違約金などの追加費用は一切必要ありません。

また、申し込みから最短1週間で買取を開始でき、買取代金は年2回(4月と10月)に分けて支払われます。

ただし、このサービスを利用するにはenひかりの契約者であることと、設備容量が50kW未満であることが条件です。

契約期間がなく月額料金の安さと速さを重視したサービスです。開通工事費用は負担することになりますが、転用・事業者変更・マンションプランであれば、10,000円以下で済むため、検討するのはおすすめです。

おすすめの光回線をタイプ別で比較

おすすめの光回線ランキングTOP7をお伝えしましたが、目的によって選ぶサービスが異なります。

下記では、目的ごとにおすすめの光回線をチェックしていきましょう。

安さを重視したおすすめの光回線

安さを重視したおすすめの光回線を下記の表にまとめました。キャッシュバックや値引きを考慮した実質月額料金で比較した際に、お得なTOP3位を紹介します。

サービス名 月額料金 キャッシュバック金額 実質月額料金
コミュファ光ホーム1G 1年目2,980円
2年目5,170円
80,000円 約741円
コミュファ光ホーム10G 1年目3,980円
2年目5,940円
85,000円 約1,418円
auひかりホームX10ギガ 6,468円 115,000円 約1,614円

※税込
※戸建てプランに新規加入

▼実質月額料金の計算方法(24ヶ月間)
(月額料金24ヶ月分−キャッシュバック)÷24

安さを重視する方には、コミュファ光ホーム1Gがおすすめです。24ヶ月間で実質月額料金を計算すると、約741円(税込)と1,000円を下回る料金でインターネットを利用できます。

注目すべきは、10ギガプランも意外とお得な点です。

コミュファ光ホーム10GとauひかりホームX10ギガは、月額料金こそ1ギガプランより高めですが、キャッシュバック金額が充実しています。

24ヶ月間の実質月額料金を比較すると、コミュファ光ホーム10Gは約1,418円、auひかりホームX10ギガは約1,614円(税込)です。

最近では各事業者が10ギガプランを積極的に展開しており、キャンペーン特典も充実しています。

10ギガプランは高いのでは?と心配になっている方も、キャッシュバックを活用すれば思った以上に安く利用できます。

一人暮らしにおすすめの光回線

一人暮らしの方は自由度が高いものの、居住物件によって契約できるサービスに制限が出てきます。

特に、一人暮らしの方のニーズに応えやすい特徴があるサービスを選びました。

サービス名 月額料金 特長
とくとくBB光 戸建て:5,390円
マンション:4,290円
契約期間がなくキャンペーン特典が充実している
enひかり 戸建て:4,620円
マンション:3,520円
契約期間がなく基本料金が安い
NURO 光 戸建て:5,200円〜
マンション:3,850円〜
マンションでも階数制限なく導入できる

※税込

とくとくBB光

とくとくBB光は、契約期間の縛りがないため、引越しや転勤などで解約が必要になっても違約金の心配がありません。

フレッツ光の設備をそのまま使える物件であれば、派遣工事が不要で基本工事費は3,300円(税込)のみです。

そのため、万が一、短期解約となっても費用を抑えられます。

また、とくとくBB光は光コラボサービスです。すでにフレッツ光や他社の光コラボを利用している場合は、工事なしで乗り換えができます。

キャッシュバックなどの特典も充実しているため、初期費用を抑えて利用を開始できます。

一人暮らしの方の不安要素である契約の縛りや初期費用の負担を軽減できる、使い勝手の良いサービスです。

詳しい料金プランやキャンペーン情報は、下記の公式サイトでご確認ください。

enひかり

enひかりも、とくとくBB光と同じ光コラボサービスです。キャッシュバックは一切ありませんが、月額料金がその分安めに設定されています。

とくとくBB光との違いは、標準工事費用の安さです。とくとくBB光では最大25,600円かかありますが、enひかりでは最大16,500円(税込)です。

マンションタイプであれば、工事費が8,360円または2,200円(税込)まで下がるため、初期費用を抑えられます。

また、契約期間の縛りがないため、一人暮らしの方でも気軽に契約できます。引越しなどで解約が必要になった場合でも、違約金は発生しません。

安い工事費と契約期間の縛りがない点で、一人暮らしの方の多様なニーズに応えやすいサービスとなっています。

詳しい料金プランや工事費の詳細は、下記の公式サイトでご確認ください。

NURO 光

とくとくBB光やenひかりは、高速通信に対応した「v6プラス」を採用しています。実測値で下り400Mbps以上出ているため、通常の利用では十分な速度です。

しかし、より高速な光回線サービスを求める方には、NURO光がおすすめです。独自の通信網を活用しているため、より安定した高速通信ができます。

また、NURO光は、マンションプランが導入されていない物件でも、戸建て向けの通常プランを導入できます。物件の階数による制限もないため、管理会社の工事許可さえ取れれば、どの階でも利用できる点はメリットです。

一人暮らしの方でも高品質な通信環境を求める方は多いため、通信速度を重視したい場合の選択肢として検討する価値があります。

下記の公式サイトからエリア確認をしましょう。

10ギガプランでおすすめの光回線

10ギガプランのサービス提供エリアは限定的ですが、インターネット回線のヘビーユーザーであれば、検討する価値があります。

各事業者も10ギガプランに力を入れており、お得なキャンペーン特典を用意しています。

サービス名 月額料金 特長
NURO 光 5,700円 ・独自回線による安定した超高速通信
・2ギガプランとキャンペーン特典が変わらない
コミュファ光 1年目3,980円
2年目〜5,940円
・中部地方限定の高品質サービス
・固定電話やテレビなどとまとめるとさらにお得
auひかり 6,468円 ・10ギガは首都圏エリアに限定
・キャッシュバックで最大115,000円も受け取り可能

※税込

NURO 光

NURO光の10ギガプランは、圧倒的な速度を誇ります。最大通信速度は上下10Gbpsで、月額料金は5,700円(税込)です。

提供エリアは2ギガプランと都道府県レベルでは変わりませんが、実際の提供範囲はより限定的です。

2ギガプランと比べて月額料金は500円(税込)程度の差ですが、最大通信速度は5倍に向上します。最大60,000円キャッシュバックや工事費実質無料、最大2ヶ月間お試しなどのキャンペーン特典が適用されます。

高速通信に魅力を感じる方は、お住まいのエリアで利用できるか確認しましょう。マンションタイプでも10ギガプランを導入している物件もあります。

コミュファ光

コミュファ光の10ギガプランは、月額料金5,940円(税込)です。1年間は値引きが入り、3,980円(税込)だけで使えます。

固定電話やテレビとセットにすると割引金額やキャンペーンの条件が良くなります。

自社回線を常時監視していることで安定した通信品質を実現し、地域密着型のサポート体制も整っています。

ただし、提供エリアは愛知、三重、岐阜、静岡、長野の5県のみです。さらに、10ギガプランが利用できるのは、その一部となります。

事前のエリア確認をして、快適な通信環境を手に入れてください。

auひかり

auひかりの10ギガプランは、月額料金6,468円(税込)の高速回線です。最大通信速度は上下10Gbpsを実現しています。

全国規模で使えるauひかりですが、10ギガプランは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の首都圏エリアに限定されています。

ただし、プロバイダ「とくとくBB」経由で申し込むと、最大115,000円のキャッシュバックが受け取れます。

auスマホやUQモバイルとのセット割引も適用できるため、トータルでの通信費を抑えられます。

おすすめの光回線を選ぶ際の押さえておくべきポイント5つ

光回線を選ぶ際には、以下の5つのポイントを必ず確認しましょう。

•住所によって利用できる光回線のサービスが異なる
•マンションは利用回線が限定される
•開通工事が必要となる
•申し込み先によってキャンペーン特典が異なる
•最大通信速度10Gbpsの提供エリアは限定されている

これらの点を押さえることで、後悔のない選択ができます。

住所によって利用できる光回線のサービスが異なる

光回線サービスは、居住地域によって選択肢が大きく変わってきます。フレッツ光をベースとした光コラボは、基本的に日本全国で利用できます。

一方、NURO光などの独自回線は、提供エリアが限定的です。特に、西日本エリアでは、電力会社が提供している光回線サービスも選択できます。

そのため、契約前に必ず自宅のエリアで利用できる光回線サービスを確認することが大切です。

マンションは利用回線が限定される

マンションの場合、物件によって利用できる光回線が異なります。なぜなら、マンションの構造や導入されている設備によって、接続できる回線が制限されるからです。

マンションによっては、建物全体で特定の光回線が導入されていたり、インターネット利用料が管理費に含まれていたりするケースもあります。

そのため、光回線を契約する前に、必ず不動産会社や管理会社に利用可能な回線を確認しましょう。

開通工事が必要となる

光回線を利用するためには、必ず開通工事が必要です。この工事では、建物に光ファイバーケーブルを引き込み、ONU(光回線終端装置)を設置します。

すでに建物内に配線が通っているビルやマンションであれば、個別の部屋への接続工事のみです。

開通までの期間は、建物の種類やサービスによって大きく異なります。一般的な戸建ての場合、申し込みから開通まで1ヶ月半~2ヶ月ほどです。

ただし、引越し時期は、半年近くかかる場合もあるため、早めに申し込むに越したことはありません。

また、マンションタイプであれば、2週間程度で開通できる場合があります。ONUが郵送されて契約者で取り付ける形式となるため、工事の立ち会いも必要ありません。

申し込み先によってキャンペーン特典が異なる

光回線は同じサービスでも、申し込み先によってキャンペーン特典が異なります。その理由は、営業代理店が独自のキャンペーン特典を用意しているからです。

光回線の申し込みは、ほとんどが代理店経由となっており、家電量販店・電話・インターネットなどの窓口があります。

キャッシュバックの金額だけでなく、受け取り時期や手続きの簡単さも代理店によってさまざまです。

そのため、申し込む前に各代理店のキャンペーン内容を比較検討することをおすすめします。

ネット経由の申し込みがおすすめの理由

申し込み先に迷っている方も多いのではないでしょうか。結論から言うと、ネット経由での申し込みがおすすめです。

ネット経由であれば、自分の都合の良いタイミングで、じっくりと検討しながら申し込めます。店舗での対面や電話での営業を受けることもないため、ストレスなく契約できます。

また、実店舗の運営費用がかからない分、キャッシュバックなどの特典も比較的充実しています。

本記事で紹介している光回線は、すべてインターネットからの申し込みが可能です。条件の良い申し込み先を厳選しているので、安心してください。

最大通信速度10Gbpsの提供エリアは限定されている

最大通信速度10ギガ(10Gbps)の高速プランは、光コラボ・独自回線に限らず実際に利用できるエリアが限定されています。

通常の1ギガ(1Gbps)プランが利用可能なエリアでも、10ギガプランは提供されていないケースが多くあります。そのため、高速プランに魅力を感じる方は、必ず事前に居住地域での提供状況を確認しましょう。

高速プランの提供状況は各社の公式サイトで確認できます。主に都市部での提供となっており、今後徐々にエリアが拡大される予定です。

おすすめの光回線に関するよくある質問

最後に、光回線に関するよくある質問を確認しましょう。

そもそも光回線とは?

光回線は、光ファイバーケーブルを使用したインターネット回線です。従来の銅線を使用した回線と比べて、高速で安定した通信が可能です。

通信速度は最大10Gbpsと非常に高速で、複数人が同時にインターネットを利用しても、快適に使えます。また、天候の影響も受けにくく、安定した通信が可能です。

光回線はモバイルWiFiルーターやホームルーターとどのように違う?

光回線は建物に光ファイバーケーブルを引き込んでインターネットに接続します。一方、モバイルWiFiルーターやホームルーターは、携帯電話の通信網を利用してインターネットに接続します。

光回線は工事が必要ですが、速度が速く安定しています。

それに対して、モバイルWiFiルーターやホームルーターは、工事不要で持ち運びも可能ですが、通信速度や安定性は光回線より劣りやすいです。

光回線とWi-Fiのどちらがいいですか?

Wi-Fiは通信方式の一つで、光回線とは異なる概念です。光回線はインターネットへの接続方法であり、Wi-Fiは機器をワイヤレスで接続する技術です。

光回線であっても、無線ルーターを使用することでWiFi利用ができるようになります。

NURO 光と電力会社の光回線がそれぞれ使えるときはどちらが良いですか?

テレビサービスもまとめて契約したい場合は、電力会社の光回線がおすすめです。

NURO光でもひかりTVは利用できますが、主にCS放送向けのサービスのため、地上デジタル放送やBS放送の視聴には向きません。

アンテナを使用せずにテレビを観たい方には、電力会社の光回線の方が便利です。固定電話・インターネット・テレビをまとめることで、料金面でもお得になります。

引越しで早めにネットを使いたい場合はどうしたらいいですか?

引越し時に光回線の開通を待てない場合は、開通までの期間、モバイルWiFiルーターを利用する方法があります。

NURO光では、開通までの期間、モバイルWiFiルーターを無料で貸し出すサービスを提供しています。光回線の開通を待つ間も、インターネットを利用できるため、ストレスがありません。

戸建てとマンションでおすすめの光回線が変わるのはなぜですか?

戸建てとマンションでは、建物の構造や通信設備が異なるからです。

マンションの場合、建物全体で特定の回線が導入されていたり、配線設備が共有されていたりするため、選択できる回線が限定されます。

マンションタイプは戸建てに比べて工事が簡単で、月額料金も安くなりますが、選択肢が少なくなります。

ただし、物件の工事許可を取れると、戸建てプランを導入できます。大家さんや管理会社に確認した上で手続きを進めてください。

まとめ|おすすめの光回線は速度を重視して選ぼう

光回線選びで最も重視すべき点は、通信速度です。月額料金が多少高くても、安定した高速通信があれば快適にインターネット回線を使えます。

10ギガの高速プランでも、1ギガプランと比べて月額料金の差は1,500円程度です。

また、コミュファ光やauひかりなどは、充実したキャッシュバック特典により、実質的な月額料金を大きく節約できます。

24ヶ月間の実質月額料金を計算すると、約741円~約1,418円(税込)まで下がるため、速度と料金の両面でメリットがあります。

10ギガプランは決して高くありません。各事業者のキャンペーン特典も10ギガプランの方に力を入れているため、お得な条件で加入できます。

ぜひ、本記事を参考におすすめの光回線をお選びください。

  • 中小企業の情報瀬キィリティ相談窓口[30分無料]
  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)募集
  • サイバー保険比較
  • 【企業専用】セキュリティ対策無料相談